2016年3月7日月曜日

著名人、業者の特化型Google検索・新戦略は記事に割り込む自由バナー


http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1603/07/news065.html

ITメディアが言うところの、それが「ソーシャルカード」。

多分、海外記事を日本語に訳さないで、直訳した単語を並べただけなんだろうな。

いつもながら、全く分り難い。

で、

親切貧乏な、おっちゃんが、知ってる限りの単語から、通常、使われてる日本語英語に当て嵌めると、、

ソーシャルカードは、個人の自由広告枠、「バナー」ということになる。



つまり、

検索でヒットしたリストの、特定人物、特定事業者の本文中に、自らが作成した画像、GIFアニメ、動画と、簡単な説明文、リンクや共有アイコンを含めた枠が、複数、並べられて表示されるってわけ。

「特定」者は、現在、米国で募集中で、この戦略は、大統領候補者事務所から始まったそう。



一般人には殆ど無縁のような新戦略で、さて、おっちゃんが何を言いたいか?ってぇと、

そんな人の検索リスト入りは、これで更に下へ追いやられることになったのね。

携帯なんかじゃ、もう、出られる希望は絶たれた気さえする。

それでも皆さん、頑張って何とかガメチンを見つけ出してやってくだぜぇ…

ヨョヨョヨョヨョ。+゚(ノД`)゚+。ヨョヨョヨョヨョ


2016年3月6日日曜日

ATS: Scania T ゆめじ丸のエンジン音復活~


ただし、原因は不明のまま…




最終的には、突然復活したPeterbilt 389 安息日丸のサウンド.siiの該当部分をソックリ、ゆめじ丸に植え付けちまえ!のつもりだった。

また、クラッシュの嵐かなぁ、と思いつつ。



その前に、、

ATSのエンジン傾向として、以前のETS2より随分、パワーバンドが下がってきてるですよね。

700馬力でも、1000rpm - 1500rpmみたいに。

ETS2じゃ、2000越えなんて珍しくなかった。

で、おっちゃんは、一番軽快だった、1050rpm - 2100rpmに固定してた。

そこで、このパワーバンドをイジって、トルクに影響を与えたら、どないなるねん?と思い、ヤってたら、いつのまにか音が甦ってて、

したらば、元の仕様は、どないやねん?と、5000hpの1050rpm - 2100rpmで走らせたら、エンジン音がすっかり復活してたわけ。

この調子でVolvo FH2013もイジってみる。



ちなみに、ここで使ってるエンジンサウンドMODはETS2から流用した「Scania T Open pipe sound (1.16.x)」で、以下からDLできる。
http://ets2.lt/en/scania-t-open-pipe-sound-1-16-x/#more-69371

MOD使用は、自己責任、自己完結、自己憐憫でよろしく。

あと、

大事なプロフィールはこまめに保存しときまひょ。

おっちゃんの問題かも知れんけど、ATSはバンバンPCをクラッシュさせるし、あっけなくプロフィールを吹っ飛ばす。



オープンパイプは直管のことだよね?

パイプの出し方で、叩き音がでるみたい。

リアリズム:




直管の英語は、ダイレクトパイプとか、ストレートパイプって説明されてるけど、他でダイレクトパイプは聞いたことない。

ストレートパイプは、一部を除いて大体、車で使われる表現みたい。


日刊SPA!の怪怪記事: 「カフェ店員に好かれる客/嫌われる客」の法則


http://nikkan-spa.jp/1044483

おっちゃん、この記事、ウソだと思うわ。

い~っくらカフェ店員がバカばっかりだったって、ここまで酷い筈がない。

ここまで酷くて商売が成り立つ筈がない。

ここまで店員にコケにされてる客が暴動を起こさない筈がない。



カフェ店員に好かれる客の法則:

〇 客に配慮する客

「混雑し出したら、自主的に4人席から2人席に移ってくれる客。」



おいおい、コレ、客への配慮じゃなくて、店、店員への配慮じゃねぇかよ。

4人席にいる1人客を2人席へ誘導する役目は、客が担ってるのか?

客の役目かよ。

だったら、1人客の自主移動は、客への配慮だよ。

が、そうじゃねぇだろ? すかたん。

席の誘導は店の役目、店の責任、店員の仕事。

それが有料スペースの意味だってんだ、あほんだら。



カフェ店員に嫌われる客の法則:

〇 店員に配慮する客

「SNS等へのカフェ無知な客の罵倒投稿や、店員に成り代わって許容範囲な客の行為を窘める客。」



客が他の客を罵倒するのはNGで、その客を週刊誌相手に罵倒する店員はOKか?

遣ってることは嫌われ客と一緒じゃねぇか。

結局、良いも悪いも、テメーらに配慮しろってことだけじゃねぇか。

お前ら、何様だ、この野郎!

と、書きつつ、

イヤイヤ、いくらなんでもここまで図々しいヤツ、3流週刊誌の記者以外に居ないって。

だろ? SPA。


2016年3月5日土曜日

SCSはETS2/ATSのSteamワークショップ装備版でホイール仕様を変更するだゼ


間もなくアップデートされる予定のSteamワークショップ装備版は、実は、悪夢を思い出させるホイール仕様変更がセットだった…

http://blog.scssoft.com/2016/03/ultimate-wheel-customization.html

その内容を紹介したSCSビデオ:
※ビデオは消されてなくて視聴可能。





ここでチョイ、ETS2/ATSホイール構造の説明。

リム = タイヤを装着する外側部分

ハブ = 動力を伝達する中心部分

ハブキャップ = ハブとリムの接合部分

それにナットを加えたモノが、今回、アクセサリーズのパーツとして複数選択が可能になった。



で、このドコモが悪夢か、ってぇと、、

ETS2のv1.17更新時、ホイール仕様が変更され、それまでタイヤと一体だったものが別々にバラされた。

その結果、定番MODとして利用できてたスポーツタイプ・ホイールと組み合わさる超扁平タイヤが絶版になっちゃった。

リアリティよりは、趣向の問題ね。

全く残念。



こんな風にアップデート後に絶版になった改造仕様は沢山ある。

同様に残念でならないのが、Bennekeben氏のスカニア・オバフェンMOD。

確か、それもv1.17辺りじゃなかったかな?

行き成り腹を擦った状態になってスカニアが動けんなったっちゃよ。



つまり、SCSがホイールをイジると、またMODが使えなくなる悪夢の再現になるんじゃないかとビビりまくるわけ。

何ともないなら、それで良いんだけどさ。

上記ブログのコメントは、賛否両論で、ちょっと荒気味。


2016年3月4日金曜日

愛国配送・甲斐路: 今年こそ、格安エアコン買いたいけど


配送稼ぎが減る一方の中、長期予報を小耳に挟んだら、「今年は暑い!」とか、ほざいてた。

去年の4月は、既に自室が28度のフィリピンムード♪

買うなら、そろそろだわ。

狙いは3万円以下。



でもね、、

気象庁が寒いと言えば、大体、暑いし、逆も然り、って見方もある。



もう1年、待とうかしら。(*≧艸≦)



今日のお伴は、コレ。




2016年3月3日木曜日

ATS動画: 北米横断MODを5000hp、5倍速でボストンまでブッチり…途中リタイア版


American Truck Simulator版のブッチリビデオ。

使用マップMODは、COAST TO COAST MAP – NEW VERSION V1.3
http://www.modsats.com/coast-to-coast-map-new-version-v1-3-mod/



MODの道路仕様はATSと大差なし。

Scania T なみじ丸の最高速は260キロちょい。

若干、ストレート部分が多いかな?って感じだけど、その割合は、相変わらずプレイしてないんで最新事情が分からんちんながら、ETS2が誇る、Russian Open Spacesには、及ばない。

ちなみに、動画の画質は1080pに対応してる。





追記:

マップ拡張MODを入れると、ノー・ダメージMODが効かなくなるのはETS2の殆どの場合と一緒。

ただ、1つ、ETS2で効くのが有ったんだけど、もう、どれだったか思い出せんちん。

もし、マップ拡張MODを入れてトラブったら、使ってる場合、ノー・ダメージMODを外してみるのも良い。



それから、ATSの5000hpエンジンMOD不具合として、エンジン音がScania T、Streamline、Volvo FH2013で、ほぼ消える。

Peterbilt 389の音も当初は消えたんだけど、何故か、今は復活してる。

ただ、COAST TO COAST MAP V1.2でクラッシュしたため、V1.3でも使わんかったんだっちゃ。


産経コラムは時々興味深い: 「日本人ノーベル賞にいちゃもんつける国」


http://ironna.jp/theme/380

もっとも、ここで興味深いのは本編でなく、最後のアンケート。



「日本人によるノーベル賞ラッシュの最大の要因は何だと思いますか?」

について、回答が三択。

「探求心」「想像力」「基礎学力」



「探求心」と「想像力」って一緒じゃん、とか思うけど、だんとつトップは「探求心」で、基礎学力と想像力が続く。

ここで一番分からんのが、「基礎学力」。

つまり、高学歴を言いたいわけ?

それを選ばせる産経も含めて、低学歴にケンカ、売ってる?



ガメチンを荒らした京大出で、米イエール大学院出の腐れみたいなのばっかり?

でもね、探求心と想像力が結びつけられない程度の頭で、低学歴にケンカ売ってる産経も、お前らも、一番大事なこと、見落としるよ。



近代、最大の定義、、

基礎学力は模倣しか生まない。」



その産みの親は、然もあらん、支那と朝鮮。

生まれながらに画一的で、横並びが宿命の想像力無き蛮性が学べるとすれば、基礎のみ。

日本で、米国で、只管基礎を鍛え上げた両蛮族の、その末路を、皮肉にも、上記コラムが検証してる。



どっかの若いコが「団塊の世代」に掲示板でゴロツイてた。

「競争し、相手を蹴落とすことが必定だった団塊の世代は、価値観を他人と共有できない。」

ところがだ、このボケチンが得意になって横柄さを振りかざしてるネットの共有スペース、掲示板は、団塊の世代が作ったもの。

しかも、とうに、その世代は、それに飽きちゃってるだけの話。

このボケチンの問題は、時代と世代への想像力の欠如。

それは、取りも直さず、共産化の権化、全体主義教育の集大成、日教組ロボットの終末形だ。


2016年3月1日火曜日

血税60億円丸抱えの佐渡汽船・両津航路新造船が1年10か月目で故障続き


今年、2月28日、両津5:30発、2014年4月に就航したばかりの第一血税丸こと、ときわ丸が、この寒さの中、システムの故障か、暖房が効かず、乗客全員に毛布が無料で配られたとか。

皆さん、風邪、ひかんかったかや?



同月1日には、新潟発の同船が、両津に着岸した後、先頭の「バウドア(車両用降乗口ドア)」が開かなくなり、車両は19時から2時間缶詰になったそう。



就航年度に佐渡汽船は決算予想を下方修正して、赤字に。

(ま、赤字を条件に県からの補填が5年間に限って約束されてんだけどさ。)

そして、今年は、早々に、この事態。

デタラメのごり押しって、悪循環に陥るんだよねぇ…

┐(´~`)┌



両津港: