2016年6月14日火曜日

Gigabyte GeForce GTX 1080 G1 GAMING vs. MSI GTX 1080 Gaming X ベンチ


http://www.guru3d.com/articles_pages/gigabyte_geforce_gtx_1080_g1_gaming_review,1.html

システム:

MSI X99A GODLIKE Gaming
Core i7 5960X (Haswell-E) @ 4.4 GHz on all eight cores
16 GB (4x 4096 MB) 2,133 MHz DDR4

Windows 10 64-bit
DirectX 9/10/11/12 End User Runtime (Download)
AMD Radeon Software Crimson Driver 16.5.3.x (Download)
NVIDIA GeForce Driver 368.39 (Download)



DX12: Hitman (2016)





OpenGL: DOOM (2016)





DX11: Fallout 4





DX11: Grand Theft Auto V






2016年6月13日月曜日

ETS2 日本マップ向けトレーラー、日本特行を配布~


前回、日本マップの無いATS用に作ってしまい、やっと作り直す気力が出て完成させた。

トレーラーが積んでるのは佐渡・米。

スピード重視でチョイ軽めの18トン。

湾岸を走りながら、関越を妄想爆走してね。



今回、ETS2 studioで作ったから、自前トレーラースキンじゃ数少ないスタンドアロンになった。

もっとも、意外に出現率は高くなくて、ゲームの標準トレーラー上書きと変わらない感じ。

名前等、設定を変えれば同じスキンでウジャウジャ作れそうだから、ま、問題はないんだけどさ。

標準トレーラー上書きで荷役会社5社分を作るより楽そうだし。



○ nittoku_trailer.scsのダウンロード
http://www.gamechin.com/ets2mod/nittoku_trailer.scs 直リンク / 5.5 MB

インストールは、.scsファイルをドキュ/ETS2(ATS)/MODへ。

ゲーム起動後、MODマネージャーで左枠から該当MODを選んで右枠に移し、下部の「確認」ボタンを押して完了。








Battlefield 1 オフィシャルゲームプレイ・トレーラー






発売予定日は10月21日。




Nvidia GTX 1060には4GBと6GBモデルがあるかもだっちゃ?


http://videocardz.com/61002/nvidia-geforce-gtx-1060-to-feature-6gb-192-bit-memory

記事は2つのリストを載せてる。

・ E2914-A01 SKU0020 GP106 BRING-UP 6GB GDD FUNCTIONAL TEST PCA BOARDS, 699-12914-0020-100

E2914はエンジニアリングサンプル・ボードだそうで、搭載メモリが6GBと読める。



・ PG410-A01 SKU0030 GP106 192B 128MX32 DP+ COMPUTER GRAPHICS CARDS, 699-1G410-0030-100

こちらは製品版らしいPG410ボードで、メモリバス192bitの搭載メモリ4GBモデルらしい。



更に記事は、2GPUのGTX 1060モデルを予想してる。

このことは、3機種のGTX 1060系予想に適う。



思うに、、
5万円台のGTX 1070 AIBモデルから見て、GTX 1060の一つの枠が3万円台に来るのは間違いない。

GTX 960は2万円台だから、そこを踏襲する1機種が有って良い。

で、空いた4万円台に、3つ目のスペシャル1060系が収まるとしたら、この体系は万全ですニャ。



猫ひろし君、カンボジア代表・リオ五輪出場決定おめでとう。

ガメチンは応援してるぞ。




スクープ? Nvidia GPU ロードマップ Titan X2はQ4??


http://www.3dcenter.org/news/amd-nvidia-grafikkarten-roadmap-201617

記事によれば、ゲーム向け最上位GPU、Titan X後継(X2)と、1080 Tiに搭載されると見られてるGP102は、これまでの予想が前倒しされ、Titan X2が先行し、Q4、今年10月から12月に登場が予想されるってことになったっちゃね。

1080 Tiの予想は2017年Q1。

この順序は、これまで通り。




Nvidia GPUの世代別パフォーマンス順位表





おっちゃんのヘナチョコ価格予想は、Titan X2が強気の19万円以上。1080 Tiが13万円以上。

ただ、欧州を中心に、高価格設定のGTX 1080の低評価が、予想価格より低くく、SLIの選択肢を広げてくれる1070登場後に固定された感があるのね。

超フラッグシップのTitan X2は別にしても、1080 Tiが幾らかでも価格を抑えて、12万円台をつけてくるなら御の字かも。




2016年6月12日日曜日

東京湾岸MOD「TOKYO BAYSHORE V1.1 Map」がets2world.comに登場だよ/ 更新


更新(6.14 8:45)

ETS2.LTではTOKYO BAYSHOREがv1.11に更新されてる。
http://ets2.lt/en/tokyo-bayshore-v-1-11/

バグ処理等みたい。

ets2world.comに今のところ更新版はなし。

こればっかりは、しょうがないやね。




-------------------------------------------------------

http://www.ets2world.com/tokyo-bayshore-v1-1-map/





お馴染み、こうつう氏のETS2向け日本マップMOD更新版。

当初はMOD配布処、ETS2.LTでの扱いだったけど、今回は、そこに加えてets2world.comからの配布も適ってる。

これは非常に有り難いのね。

何が?ってぇと、最大手のETS2.LTには、何でも揃うし、評価も沢山集まる反面、「荒くれる広告」問題がある。

表示方法があくどく、身動きとらせなくする広告さえ有るだぜ。

おっちゃんのChromeとAnti-Malware環境じゃ、今やDLページが開けなくなってるほど。

しょうがないからDLの時はFirefox使う。



その点、ets2world.comは、利用者に全く優しい。

Adblockを入れてれば、広告に惑わされることは全くないし、それに対するサイト側からの文句もない。

今後に益々期待の東京湾岸MODと、ets2world.comやね。




MicrosoftはFallout 4を一時期無料にした問題でDL者に10ドルを提供~


http://www.tweaktown.com/news/52510/microsoft-pulls-free-fallout-4-players-gives-10-credit/index.html


おそらく欧米時間の6月9日、XboxストアでFallout 4と、そのDLCが無料でダウンロードできる状態になってたそう。

日本のユーザーが、それにあり付けたかどうか分からんちんだけど、数千人がDLした後、MSは、それに気づいて価格を適応させた上、それらのFallout 4使用を停止させた。

この数千人に対し、自らの誤りの償いとして、MSは、1人に10ドルを提供することを決めてる。

10ドル・クーポンは、6月中に全てに渡され、1年間の有効期限が付く。



世の中、間違いは付き物だから、こういうことだって有るさね。

おっちゃん、しょっちゅうだし。



で、豪州サイトの記事は、2014年だかにPS4で起きた、同様の騒動で償いをしなかったソニーの例を挙げ、MSの今回の対応を胡散臭いほど絶賛してる。

ま、それで1500万台以上?の差が縮まらなくても、更に開くってことがなけりゃ良いやね。