2018年11月30日金曜日

糞SCSがETS2 1.33.2でアンドンを真っ黒に塗り潰しやがったぁ~


おっちゃんの大事なアンドンをぉ~~

てめーらぁ~~

キィィ───ヾ(*`ェ´*)ノ───ッ!!








こうしてやる。





ちなみに、マップDLC、Beyond the Baltic Sea対応の1.33.2公開に合わせて、マップMODのProMods 2.32が公開されてる。
https://blog.promods.net/





アンドン塗り潰しがバグで修正されるか、いつか自力修正する気力が出ない限り、おっちゃんのETS2ネタは終了だっちゃ。

へっ!




2018年11月29日木曜日

はじめの一歩: 森川氏はダメージの計算式を作ったが良い


試合が長すぎる。








2018年11月23日金曜日

米ドラ・ビッグバンセオリー#9 は聞きしに勝るつまらなさ~





#1-2はホント、面白かった。

科学者4人のオタクぶりを描いたコメディは、奇抜で、高品位で、哀愁に満ちててタップリ笑えた。

それが悪魔のペニーの介入で、事態は一変する。

なんと、#3以降がラブコメに変貌してしまう。

オタク科学者4人のモテモテライフ…

σ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┰ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) ベー



全く米国人の趣向はワケわからん。

4人の変貌ぶりが視聴率を跳ね上げ、営業的に大成功しちゃう。

ピークは#5だったか。

オタ公の一人として、リアリストなおっちゃんは、モテモテのオタ公なんて許せねぇんだよ!

ファンタジーかよ!

って感じ。



でも、#1-2の面白さが忘れられず、様相は急展開してペニーを頭に悪魔たちが去って、きっと以前の構成に戻ると信じ、おっちゃんは観続けたわけ。

が、

#8から更に事態は悪化し、華麗だったオタコメがグータラなホームドラマに成り下がっちゃった。

#9で言えば、ネタは、ラブコメシーズンからウンザリしてた、一部制作者が一緒ってことでの米ドラ・フレンズ焼き直しばっかりだし、それに加えてシーズン初期ネタの反復ばっかり。

結局のところ、ネタ切れがこういう顛末に至った最大要因だったのかもね。

で、それを裏付けるように、最近は視聴率の話が聞こえなくなってて、人気の下降は明白ぽかったし、
それを裏付けるように、
現在、米で放映中だっていう#12でビッグバンセオリーが終了するって、今年8月、発表されたそう。
https://jp.ign.com/the-big-bang-theory/28194/news/2019

おっちゃんは#1-2を反復させながら、#10以降は観ないで済ますっちゃ。

┐(´゚ε゚`)┌




2018年11月16日金曜日

ETS2アップデート: いきなしの1.33 オープンベータ公開ぞなもし


9月に1.32が公開されて、早くも1.33ベータの公開となった。

ま、確かに1.32の不具合多かったっちゃね。

が、本当の不満は、折角のProModsやRussian Open Spacesの1.32版がご破算にされたこと。
また暫くお預けずら。





で、更新内容の主なところを。
http://blog.scssoft.com/2018/11/euro-truck-simulator-2-update-133-open.html

・ ダブルフラットベッドトレーラー(フラットトレーラーのタンデム化)の追加。
ただし、要Scandinavia DLC。

・ ブリックトレーラーの追加

・ Steamクラウドを使ったプロファイルの利用化

・ オリジナル化のためのトラック、トレーラー・テンプレートの提供

フラットトレーラー


ブリックトレーラー




オープンベータ適用方法は下を参照してね。
https://gamechin.blogspot.com/2018/04/ets2-131-open-beta-steam.html

マイMODの適合状況の確認は、これから。。




2018年11月9日金曜日

東京医大の被害学生入学許可は101人中の63人で非難が高まってるらしいけも…


そりゃ、学生さん、アータは、どうしようもなくダメダメ意識が蔓延してる大学側に、いったい何を、いったい何処まで期待しとんねん?

自分らを土足で蹴飛ばしたような輩が、今度は土足で踏みつけたって、それこそ道理ってモンぞなもし。

日本の医療に疑問を持て!とまでは言わんよ。
そりゃ、本末転倒らすけ。

しかも、現代医学は、時世、世情に影響される社会、国民体系上になくて、大国家体系上にある基本指針でなくちゃならない。

かつての神戸のように、橋が崩れたら行けない区域に病院を建てて平然としてられる時代を終わらせてなきゃならんのよ。

だから、101人は国で面倒みる。

当たりめぇのことだべ。




2018年11月7日水曜日

東京医大が入試不正操作事件の被害学生101人を入学許可へって…


そんな大学、行きてぇか?

身の毛がよだつような意識環境で、マトモに勉学に励めるのか?

おい、自民党、国立大で面倒見てやれよ。




2018年11月2日金曜日

転載・南鮮最高裁の主権誇張に度肝を抜かれる安倍自民の田舎政治は打つ手なし?


10月30日、新日鉄住金への元徴用工4人の賠償請求・南鮮最高裁判決は、1965年の日韓請求権協定によって解決済み、とする日本側を退け、元徴用工に一人あたり990万円の支払いを命じた。

この判決こそ、主権の誇張であって、立法が虚構化されてる証。

そして、この証こそ、ISISや共産ゲリラに見て取れる、真に国家秩序、社会秩序、そこから成る国民意識体系から逸脱した組織テロリズム以外に言い表せる言葉を知らない。

しかしながら、
大多数の憂国諸氏がご存知の通り、
竹島強奪含め、テロリスト集団でしかない朝鮮を、戦後70年以上に渡り、米国の思惑に乗り、優遇し、融和を図り続けた自民党に、田舎の寄り合いよろしく、お手盛り密談を繰り返す他、明確に打つ手など有ろうはずがない。

安倍の第一声を聴けば納得だ。

「国際法に照らしてあり得ない判断だ。毅然(きぜん)と対応する」



何が国際法か。
どこまで他力本願か。
このままお坊ちゃま総理に終始するのか。

己の熱情流儀を体現させろ、安倍!

南鮮最高裁のドアを蹴破ってこい。

国交を断って竹島に自衛隊を上陸させろ。

竹島奪還が第一で、それなくして、世界外交も、半島テロリズムとも、何も始まらないことを知れ、安倍!