2015年12月16日水曜日

ビッグバン・セオリーのスタイルがs1 / s2に戻るのを信じて観続ける…


学者、技術者として大学で働く4人のオタク青年らをドラマにした米国コメディ。

シーズン1、2は、珠玉の出来栄え。

特に秀逸なのが、意外や意外、吹き替えの声優陣。



米国社会って、発声のニュアンス、発音のクセに、かなり神経質な面があるみたいね。

どんな人でも、役者や歌手になるには、矯正されちゃう、みたいな。

少なくとも、発声に自由はない、みたいな。



そのせいかどうか、

ビッグバンの男優陣の見た目は、いずれも個性派揃いなのに、声質、発音は、殆ど一緒。

中でも白人の男らの無個性は酷い。

初めて地声を聞いた時には、その特徴の無さでサッパリ白けて面白くなくなった上に、誰が喋ってるのか分からなくなることも。

そこで思い知ったのが、日本人声優陣の華麗な表現力と、200%完璧な配役の妙。



s1 / s2は、純正オタク道が描かれてて、地味と言えば地味な内容だった。

それが変えられたのがs3。

そこから、インド人のラージ1人を除いたオタク青年らのモテモテな花道が展開される。

純正オタク道まっしぐらの、おっちゃんは、モニターの前で置いてけぼり。



ところが、

その掟破りが米国視聴者をまんまと捉え、視聴率はうなぎ上りで、s5じゃ、時間帯による全米視聴率トップ1を獲得しちゃう。

なんたる不条理…





最近、Huluでs6が観られるようになった。

http://www.hulu.jp/





米国じゃ、今年5月、s8が終了。

去年辺りだったか、番組の継続がs10まで決まった、なんて聞いた覚えがある。



s1の放映は2007年。

s6が2012年で、レナードもラージも、青年とは言い難いほど老けた。



それぞれの彼女らが出る場面を、おっちゃんは飛ばして観てる。

面白くないから。

s3から同じネタを繰り返してて、恋愛コメディとしても退屈。

しかも、飛ばすと筋が分かりにくくなって余計に面白くない。

悪循環やね。



s5での功績が日本に伝わると、Huluでもビッグバン人気が高まった。

結果、押し寄せたのは、洋画ファンの字幕至上主義者ら。

s5だけだったか、吹き替え版が除かれた。

バカじゃねぇの?

先日、s6を観るのに再契約したら、それが復活してた。

ざまぁ。



飛ばし観しながらでも、s7、s10と観続ける。

オタク青年らのモテモテ展開が破綻し、そもそもs3で消えるべきペニーと、女優陣が追放され、最初のスタイルに戻るをの見届けなきゃ、置いてけぼりの気が済まねぇ。


0 件のコメント:

コメントを投稿