2016年11月19日土曜日

Civilization VI はアップデートでDirectX 12 に対応~


https://www.techpowerup.com/227942/sid-meiers-civilization-vi-gets-a-directx-12-renderer-in-latest-update

これまでで最大になったアップデートは、
DirectX 12 対応に加え、フレームレート改善のための、より低解像度設定と、
ベンチマークツール、新しいコンテンツ、ユーザーインターフェイス、そして、ゲームプレイ変更にかけて行われたそう。






AlphacoolはCPU水冷ブロック、Eisblock XPXを発売~


https://www.dvhardware.net/article65508.html

Eisblock XPXは、内部フィン構造を変更し、サイズを0.2mmに縮小することで、フィン数を81に増加させ、
更に水流の均等化を図り、旧モデルより冷却性能を高めたそう。

また、冷却面は34 x 32mmに拡大され、10 core CPUに対応。

仕様:
Dimensions (LxWxH): 65 x 65 x 30mm
Threads: 2x G1/4"
Tested Pressure: 2 Bar
Color: deep black sandblasted
Material Cooling Unit: Aluminium / Acetal
Compatibility Intel: 775 / 1056 / 1155 / 1150 / 1151 / 2011 / 2011-3
Compatibility AMD: AM2 /AM2+ /AM3 /AM3+ / FM1 / FM2 / FM2+ /AM4

価格は、69.79EUR(8,211円)。






2016年11月18日金曜日

Intelでさえ落とした今年Q3のGPU売り上げはNvidiaの独り勝ちだってさ


https://www.techpowerup.com/227901/gpu-q316-shipments-increase-20-4-over-q22016-nvidia-up-amd-and-intel-down

それでもGPU出荷は前四半期の20.4%増で、単体カードが7.06%増。

只管下降を続けるPC市場を支えるのが、ゲーミング・デスクトップPCと、ノートPCであることを浮き彫りにさせたらしい。

Intel、AMDがマイナスに陥ったGPU ・ Q3市場シェア:





また、ゲーミングPCとコンソールの売り上げ比較もある。

ざっと、ゲーミングPCが3倍の売り上げを示してるんだけど、価格的に平均すれば3倍の開きってあるんでない?

つまりは、良い勝負ってこと?

見た目の高額優勢は、低額側にダメなメーカーが入り込んでる以外にないよな。

AMDの犬がやることは、よう分からんちん。






Nvidiaドライバ更新: GeForce 375.95 修正版が公開~ / 更新


11.20 - 9:19

現在は、375.95 WHQL が通常のNvidia ダウンロードページから利用可能。

http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

主な追加情報:
http://us.download.nvidia.com/Windows/375.95/375.95-win10-win8-win7-desktop-release-notes.pdf

Game Ready
Provides the optimal experience for Tom Clancy’s The Division Survival DLC,
Battlefield 1, Steep: Open Beta, and Civilization VI.

Application SLI Profiles
Added or updated the following SLI profiles:
• Dishonored 2 - added SLI profile

3D Vision Profiles
-

3D Compatibility Mode Profiles
-

Software Module Versions
• NView - 148.03
• HD Audio Driver - 1.3.34.17
• NVIDIA PhysX System Software - 9.16.0318
• GeForce Experience - 3.1.0.52
• CUDA - 8.0

Windows 10 Fixed Issues
 [GP107 PG210 SKU 0000] Memory overclocking does not go beyond 4004 MHz.
[200229739]
 [375.86, Pascal] Users report video memory stuck at 810 MHz. [1841872]

Windows 8.1/Windows 8/Windows 7 Fixed Issues
 [375.86, Pascal] Users report video memory stuck at 810 MHz. [1841872]



--------------------------------------------

https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4260

375.86 WHQL からの修正内容:

・ 特定生産者のOCモデルでメモリークロックが低い問題。

DLは、
Windows 10:
64-bit version
32-bit version

 Windows 8.1/Windows 7:
64-bit version
32-bit version
が、それぞれ上記アドレスから。

GeForce 375.95 の375.86 WHQL に基づく追加情報等は以下から。
http://gamechin.blogspot.jp/2016/11/nvidia-geforce-37586-whql.html

※Nvidiaドライバ・フィードバック
http://surveys.nvidia.com/index.jsp?pi=6e7ea6bb4a02641fa8f07694a40f8ac6



人柱風~






ATS: Peterbilt 351のスキンと8500HP & 前進21ギヤMODを配布~






と言っても。親亀MODの「Peterbilt Custom 351」は、DLした翌日にリンク切れになってた幻MOD。

多分、他のATS版 Peterbilt 351 MODなら適合するように思うんだけど、やってみてないんで分からんちん。

それでも配布しちゃうところが春風MODのフザケたところやね。(。◕‿◕。)


DLは以下から。
http://www.gamechin.com/ats-mod/p351_skin_8500hp22g.zip

zipには、
・ p351_8500hp22g.scs
・ peterbilt 351 skin.scs
の2つのファイルが入ってる。

導入は、ドキュ/ATS/modフォルダに入れ、
ゲーム起動後、MODマネージャーへ移動し、左一覧から特定枠をクリックし、矢印クリックで右一欄へ移動。
下の「確定」ボタンクリックで完了。



今回、手を抜いて、MODマネージャーでの画像はなし。

〇 スキンの設定は以下のアイコンから。





〇 8500馬力エンジンと22ギア・トランスミッションの設定は以下から。

ちなみに、22ギヤというのは間違いで、前進21速、後退4速の25ギアになっておる。














2016年11月17日木曜日

任天堂スイッチはゲーム移植を簡単にする最適化ツールを得たらしい


http://www.tweaktown.com/news/54978/porting-games-over-nintendo-switch-easy/index.html





記事によれば、Wii Uの失敗の1つが、既存プラットフォームからの移植の難しさで、任天堂は、この点についてもNvidiaとの取り組みを集中させてきたよう。

それによって、スイッチは、最新GPUを持つグループの一員として、PC、PS4、Xboxとの等分の競争力を得ると見られてる。

そのGPUは、Pascalに基づく16nm FinFET Tegra SoC (System-on-Chip)と予想され、Nvidiaチューンの任天堂機が、ソニーやMicrosoftが達し得てないハンドヘルド・コンピューティングの成功例となることを期待されてるとか。



もっとも、Nvidia CEO ホワン君の放言癖は相変わらずでガックシ。

「Nvidia 任天堂 20年コラボ節」なんて情けないこと言ってないで、男は黙ってソニーを分捕れ。




Nvidiaドライバ GeForce 375.86 WHQL はPascalカードで問題を起こすってさ


https://www.techpowerup.com/227881/users-report-multiple-issues-with-geforce-375-86-whql-drivers

そー言えば、昨夜、デコトラのビデオをVideoStudio X9で編集中に、付属の再生画面が、やたらカクってただよね。

375.86 WHQL は、Pascal搭載カードで、ゲーム・フレームレートの減少や、ちらつき等の不安定な状態を引き起こしてるって、techpowerupフォーラムでユーザーらが報告してるらしい。

だし、そのせいだったかも。

Nvidiaは、この問題に取り組み始めていて、更に修正版が公開されるよう。

( ̄人 ̄)




AMD Zen プロセッサのモデル名はIntelをパクるってさ


http://www.dvhardware.net/article65491.html

そのモデル名は、Intel Core i3、i5、i7に類似させた、SR3, SR5、SR7。

擦り寄るのぅ …

価格は最も安いもので、218ドル(23,956円)以上になるよう。






Mogome氏-Dekotora + Sound MOD ETS2 1.25 で復活~ / 更新


2017.1.14:

mogome氏のデコトラMODに、別MODだった「デコトラサウンド」MODを合体させることで、SCSのMOD殺しアップデートに立ち向かい、両方を最新1.26に対応させたもののフォルダ構成から、特にサウンドに関した詳細を図にしてみたっちゃ。

図は記事下部に。

これで更に分かりやすくなると良いんらけも …



-----------------------------------------------------







ただし、大きな問題と、小さな問題が残った。



〇 大きな方の問題は、デコトラ・トレーラーが使えないこと。

MODマネージャーでトレーラーを有効にし、メイン画面に戻ると、「ゲーム変更が検出されました」と出て、フレイトマーケットでの一覧が完全に消失しちゃう。

しかも、一度有効にすると、MODを無効にしてもマーケット画面は回復せず、それ以前にゲームをリロードする必要があった。



〇 小さな方の問題は、ハンドルを切っても、それが回らないことと、専用ホイールが反映されないこと。

ハンドルの代りに回るのは、ウィンカーレバーだか何だかで、ホイールは、他のモノの設定に問題ない。



ちっとした事情で不具合を確認しようと、1.25に入れてみたら、イキナリ復活しててビックリ。

知らんかったの、おっちゃんだけけ?

お陰で、眠れんなってすんだ。

電飾は殆ど完全なんじゃない?

1.22辺りで試した覚えがあるんだけどね。

MOD殺しのSCSが反省したか?

だったらさ、ネオン管も復活してくれよ、って感じ。



1.25移植の作業は、デコトラサウンドのみ。

手順は、BCD Scania Race pack V1.1の時と全く一緒。
http://gamechin.blogspot.jp/2016/11/bcd-scania-race-pack-v11-mod-ets2-125.html

http://gamechin.blogspot.jp/2016/04/mogomeats-12ets2-122.html を参考にして作ったScania R向けのデコトラサウンド・サンプルを分解してデコトラMOD内に植え付けた。

1、
先ずはScania R向けデコトラサウンド・サンプルを解凍。

2、
「def」フォルダから「scania.r」フォルダまで辿って、そのディレクトリの「sound」フォルダをコピー。

それをデコトラMODの同じ階層、「def」フォルダから辿って「scania.r」フォルダの中にペースト。

3、
ルートディレクトリの「sound」フォルダをコピー。

それをデコトラMODのルートディレクトリにペースト。

4、
MODマネージャー最適化SAMPLE MODを以下からDL。
http://www.eurotrucksimulator2.com/mod_manager.php
「SAMPLE MOD」下の「here」をクリック。

DLしたzipファイルは解凍せずに、その中に、デコトラMODで構成したルートディレクトリ、全7つのフォルダを入れて完了。



更新:

上記の手順から出来上がるフォルダ構成図。

文字下の赤線は変更部分。

ルートデレクトリの「sound」フォルダ以下は、フォルダ、ファイルを当て嵌めただけで変更なし。











2016年11月16日水曜日

American Truck Simulatorのマップ縮尺変更版、1.5.0 Open Beta はSteamで公開中~


Open Beta の入り方は、Steam ライブラリからATSを右クリックして「プロパティ」へ。

そこから下まで辿ってちょ。





1.5.0 Open Beta 公開を伝えるSCSブログ:
http://blog.scssoft.com/2016/11/ats-world-rescale-open-beta.html

これまでの1:35を、ETS2と同じ、1:20スケールにするというリ・スケール、マップ拡大による縮尺変更と共に、以下の主な更新が行われる。

・ 6X2、6X2 Midliftのシャーシ・オプション追加。
・ 重量検査場(Weight stations)のポップアップが修正され、事前の緑ランプ点灯は、検査場をスルーしてOK。



最初の起動で、こんな一文が。



今頃?



で、実際、走ってみた。





したらば、今回のマップ拡大の意味が幾らか見えてくる気がしただぜ。













2平方メートルの中に実際には1つのカーブしかなくても、それを3つにするのがSCSのETS2に注ぎ込まれた道路クネクネ理論。

ドライブシミュレーターとして、遊びの要素から見れば、これはアリとも思う。

そして、それを高じさせて1平方メートルの中に3つのカーブを作ったのがATS。

そのATSを2平方メートルに拡大したって、SCS流に、そこに5つのカーブを突っ込めば同じこと、と、おっちゃんは思ったわけ。

でも、連中は、全然逆のことを考えていたよう。

クネクネを多少でも廃し、よりスムーズにすることでATSのETS2との差別化を図ったみたいな。

北米大陸の魅力を顧みるためのマップ拡大だった、みたいな。



もっとも、直線はメキシコやアラスカのMODで楽しめるわけで、この間にできただろう、1つか2つの新マップの方が、おっちゃんにはよっぽど有難かったけどね。

ま、これでSCSも気が済んだ筈で、早いトコ、新マップ、頼んまっさ。




NVIDIAドライバ更新: GeForce 375.86 WHQLが公開ずら~


http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

更新内容:

・ Tom Clancy’s The Division Survival DLC, Battlefield 1, Steep: Open Beta, Civilization VIのエクスペリエンス最適化。

追加情報:
http://us.download.nvidia.com/Windows/375.86/375.86-win10-win8-win7-desktop-release-notes.pdf

Application SLI Profiles
Added or updated the following SLI profiles:
• Call of Duty: Infinite Warfare - added temporal SLI profile

3D Vision Profiles
Added or updated the following 3DV profiles:
• Steep - not recommended

3D Compatibility Mode Profiles
-

Software Module Versions
• NView - 148.03
• HD Audio Driver - 1.3.34.17
• NVIDIA PhysX System Software - 9.16.0318
• GeForce Experience - 3.1.0.52
• CUDA - 8.0

修正内容:
Windows 10 Fixed Issues
 [375.70] Smearing and ghosting reported with latest NVIDIA drivers. [1834593]
 [375.63, GeForce GTX 980 Ti] Artifacts in GIFs after driver update. [1831043]
 [SLI, GeForce GTX 1080] Unable to enable Surround with SLI HB bridge; singleribbon
SLI bridge works fine. [1827915]
 Battle Carnival is falsely detected as Bionic Commando. [1825885]
 [G-SYNC, 372.70, GeForce GTX 1080] G-SYNC monitor flickers at 144 Hz, not
reproduced with 368.81. [1822079]
 [SLI, 372.54] Wrong memory usage values in games on Pascal GPUs in SLI mode.
[1801306]
 [G-SYNC, GP102] Periodic flickering on desktop at 165 Hz when dragging or resizing
windows with G-SYNC enabled. [1799297]
Windows 8.1/Windows 8/Windows 7 Fixed Issues
 GeForce Experience icon missing on system notification tray. [200248470]
 [GeForce GTX 980 Ti] Unable to detect multiple TV models from Loewe Technologies
GmbH. [1788948]

※Nvidiaドライバ・フィードバック
http://surveys.nvidia.com/index.jsp?pi=6e7ea6bb4a02641fa8f07694a40f8ac6



人柱風~






Nvidiaは自動運転プラットフォームのために開発したスパコンを発表


http://www.dvhardware.net/article65485.html

DGX SATURNV:





このGPUスパコン、速さでは世界第28位だけど、DGX-1を124ユニット積み、最大4,896.5 teraflopsの演算能力を駆動させるために用いられる電力が350kWってことで、燃費でいうところの効率性では、世界トップらしい。

役割は、Nvidiaが邁進する自動運転(The autonomous driving / 自律運転)プラットフォーム向けソフトウェア開発のためのディープラーニングに基づくネットワークでの訓練と、その設計にあるんだそう。



最近、仏・エアバス社がドライバー無用の「空飛ぶタクシー」開発を発表し、アジアの貧困地帯へ導入、煌びやかなメガシティ化を企んでるって話があった。

以前、書いた、トラックの自動運転に反発したっていうトラックドライバーの話を思い出さない?

今度はタクシードライバーが追い込まれてる。

しかも、貧困地帯へ特大コンピューターが持ち込まれ、その支配から街が一掃される裏じゃ、下層住民は唾だらけの支那工場へ出稼ぎ労働か?

得てして開発途上国の政治は西側企業の言いなりだし、そこに何をお仕着せさせても、結局は、支那式幽霊都市を増殖させるのみ。

昔、コンピューターが暴走し、国を危機に落とし入れるって物語が多くあった。

ところが、現代の危機は、企業暴走なんだな。

企業に金が集まり過ぎてるんだよ。




2016年11月15日火曜日

支那IBMはディープラーニングの進化形でNvidiaと提携し、NVLinkを採用するらしい


http://www.guru3d.com/news-story/ibm-and-nvidia-enter-deep-learning-focused-collaboration.html

ディープラーニング(機械学習)について、おっちゃんの説明を読むより、検索した方が適切ずら。

一方、NVLinkは、GPUとCPUの通信を改善し、その量を増大させるシステム。

上記記事は長々書いてるけど、
要は、ディープラーニングに基づくシステムで、IBMのCPUによる「ハイパフォーマンス・コンピューティングサーバー(スパコンっていう位置づけじゃないのね。)」と、Nvidia Tesla GPUによるソレを合体させようっていう魂胆だそう。



IBMはディープラーニング・システムにおいちゃ、先駆的な存在で、その代表として日本でも活躍(?)してるIBMワトソンがある。

昔、DELLのサポートが支那に居を構え、日本人ユーザーを悪魔の迷路に迷い込ませると話題になった時の、その原因が、「ディープラーニング・システムにある」ってウワサがあった。

IBMワトソンの一つの使い道は、電話サポートの担当者支援で、ワトソンは、電話相手の話しからキーワードを見つけ、解析して、解決への道標を示すってんで、担当者がマニュアルを開く手間がいらなくなったわけ。

ところが、
気象庁が言う天気予報の的中率が80%だの90%だのと吠えたところで、それを聞いてる利用者の意識は、せいぜい50%。

それが大騒ぎしながら作る、最上位コンピューティング、スパコンの実力。

そして、それは、文字通り、機械依存のコミュニケーションで泡を吹かされ続けた日本人ユーザーが直面しただろう支那式サポートの深層でもあると思う。



以前、イトヨに文句の電話を入れた時、受付の姉ちゃんがチンプンカンプンなことばっかり言うんで、こっちは、発狂の空撃ちしちまっただ。

その姉ちゃんが、支那式に、ワトソン画面と首っ引きだったのを、もはや、おっちゃんは信じて疑わない。

今度、諸氏が何かのサポートに電話して、向こうがヘンテコリンなこと言いだしたら、奇天烈・ワトソンと遣り取りさせられてると思ったが良いよ。




SCSのBlender Toolsは1.5 に更新だよ


http://blog.scssoft.com/2016/11/blender-tools-update.html

一部の更新内容:

・ 照明効果をワンクリックセットアップするためのプロフィール化。
・ 起動時間の短縮化。

ダウンロードとインストールについては、以下へ。
http://modding.scssoft.com/wiki/Documentation/Tools/SCS_Blender_Tools/Installation





おっちゃんも実は、Blender に挑戦したことがある。

が、すぐ諦めた。

Blender Toolsの設定段階で解説者氏の画面と自分の画面の違いを解決できないまま、それっきり …




Intel初のCore i3 倍率ロック解除版、7350K と周辺ラインアップの少しの情報


http://www.dvhardware.net/article65472.html

Intelは、Kaby Lakeに基づくCore i3でのOCモデル投入という約束を守ったそう。

更に、i3-7350K, i3-7320、i3-7300は、このシリーズ初の4GHz超えモデルになるとか。

ただし、i3-7350Kの価格は、177ドル(19,239円)と見られ、Core i5 Kシリーズよりも安いながら、当初の予想よりも高価になりそうだってさ。






2016年11月14日月曜日

Watch Dogs 2 がPS4で若干のカクカク問題を ...


既にPS4 Pro で「速くない」問題が起こってるらしい不変のAMDシステム。

http://www.tweaktown.com/news/54922/watch-dogs-2-runs-less-30fps-ps4-sometimes/index.html が、その初期バージョン、PS4によるものと主張する、発売直前のベータ版だか製品版だか分からんちんWatch Dogs 2 ゲームプレイビデオが複数公開されてる。

下は、その一つ、Eurogamerのもの。

1分近い意味不明の前置きの後、本編に入る2時間の変態作。

プレイは、1:55:20辺りから、上記記事が30fps以下って書いたカクカクに陥る。

プレイビデオにはフレームレートの表示がないためだろうけど、実際は5-10fpsって感じ。

では、忙しい月曜の朝、2時間のゲームプレイをお楽しみ下せえ。m(__)m





ちなみに、他の一部によると、「1日あれば、修正可能」だそう。

その発売日は、コンソール向けが15日で、PC版が29日。

日本語版は、Steam共々、12月1日。




2016年11月13日日曜日

Nvidia GTX 1080 Tiのメモリサイズは12GBでなく10GB?


http://www.tweaktown.com/news/54919/nvidia-geforce-gtx-1080-ti-spotted-10gb-ram/index.html

しばらく1050に取って代わられてたTi ネタが1080に戻ってきた。

記事によると、GTX 1080 Tiのメモリサイズ予想を混乱させる一派が現れ、10GB説を唱え始めたとか。

つまり、Nvidiaは、12GBのTitan X Pascalとの差別化を優先するだろうってわけ。

でも、次期Voltaじゃ、大幅なメモリ増量がウワサされてて、それが事実なら、そこへの足掛かり、広告として、12GBは有り得そうだけどね。




ロシアKaspersky社はEUとロシア当局へMicrosoftの独占禁止法違反・調査を要求~


http://www.dvhardware.net/article65469.html

EUは、嘗て、IEをWindowsに備え付けるマイクロソフトの手法が独占禁止法に違反してるとして、分離させた経緯があるのね。

それで欧州バージョンのWindowsは、インストール時に主要なモノの一覧からブラウザを選べるように変更された。

日本バージョンじゃ、抱き合わせのままながら、そのお陰で悪名高きIE(昔は一部で支那製のスパイツールって話があった。)の関与を最小限に止められるようになった。

で、セキュリティ企業のKasperskyは、今回、Windowsの「Defender」が、不当な独占状態にあって、AV市場(アダルトでなくて、アンチウィルスの方。)の活性を妨げてると、EUとロシアの関係機関に訴え出たそう。



独占が市場を、地域を台無しにするのは、佐渡汽船による佐渡島を見れば、一目瞭然だなや。