2016年11月12日土曜日

BCD Scania Race pack V1.1 MODを移植実験: ETS2 1.25で復活~


Race pack の魅力は何と言ってもオーバーフェンダー。

レース・トラックを再現してて、正にMODならではの醍醐味。

Scania RよりもStreamlineの方が、更にワイドになる。

画像はR。





8500馬力エンジンに「ケツ上げ」の加速はかなり凄い。

浮き上がり気味の前輪を押さえつけるダウンフォースの力技って感じ。

コレで遊びたいから暫く1.26には上げない。





おっちゃんが、ETS2でMODに目覚める切っ掛けになったのが、このBCD Scania Race pack。

今回、ゲームバージョン1.25移植実験に使わせてもらったのは、2014/09/25公開のv1.1で、対応ゲームバージョンは、1.12。

DLは下から。
http://ets2.lt/en/bcd-scania-race-pack-v1-1/



移植のための作業は、全く簡単だった。

足枷になりそうなフォルダを削除して、MODマネージャー対応のzipファイルに仕込んだだけ。

ファイルの記述変更もなし。

それだけ、元の完成度が高かったんだろうね。

それに加え、1つ、予想外に上手く行ったのは、1.24辺りから、今一つ、安定しなかったデコトラサウンドの移植サンプルを分解してRace packに埋め込んだら、1.25で、かなり安定してきたこと。

この技はRJL-Scania、Ohaha-VOLVOで使えそう。

で、今回も作成者氏に断りを入れてないので、配布はなし。

でも、移植の過程は下に記すんで、何かの参考になれば幸いだっちゃ。



BCD Scania Race pack V1.1 のETS2 1.25移植実験過程(デコトラサウンド適用含む):

1、
DLした「zzz_SCANIA_BCD_Race_Truck_V1.1.scs」の拡張子をzipに変えて解凍。

2、
「def」フォルダから「truck」を開き、「scania.t」フォルダを削除。

次に、その階層で「scania.r」を開き、
「badge」、「engine」、「paint_job」、「transmission」フォルダを削除。

※「scania.t」と「paint_job」は簡潔化のために削除。「badge(バッジ)」は、影響あるなし分からんちん。

3、
「vehicle」フォルダから「truck」を開き、「scania_tcab_2009」フォルダを削除。

※2の「def」で、「scania.t」フォルダを残した場合は、削除しちゃいけまへん。





次にデコトラサウンド適用編:

4、
http://gamechin.blogspot.jp/2016/04/mogomeats-12ets2-122.html で、やっぱり移植実験のために作成したScania R用デコトラサウンド・テストサンプルを解凍し、「def」と「sound」フォルダを確認。

5、
その「def」フォルダから辿って一番下の「sound」フォルダをコピー。

2のRace_Truckの「def」に戻って、そこから「scania.r」フォルダを開き、コピーした「sound」フォルダをペースト。

6、
4のデコトラに戻って、確認した「sound」フォルダをコピーし、Race_Truckのルートディレクトリにペーストで一先ず完了。





続いてMODマネージャー最適化操作:

上記のままじゃ、多分、サンプルMODは機能しないと思う。

で、MODマネージャーに「最適化」するため、BCD Scania Race pack V1.1 ルートディレクトリに出来上がった5つのフォルダを、
http://www.eurotrucksimulator2.com/mod_manager.php の下段、「SAMPLE MOD」からDL(hereをクリック)した「sample_mod.zip」に入れる。

取り敢えずは、それで機能するはず。

何か、バタバタしながら書いたんで、間違ってたら御免ちゃい。










Bethesdaは言う: Dishonored 2 の1440pプレイにはGTX 1070/1080が必要だよ~ん


http://www.tweaktown.com/news/54894/bethesda-dishonored-2-needs-gtx-1070-1080-1440p/index.html

念のため断っておくけど、これはリフレッシュレートの144Hzでなく、モニター解像度の話しやよ。



どうやら、Dishonored 2には過負荷の問題が起こってるらしい。

プレーヤーからのフィードバックじゃ、i7-6700K、GeForce GTX 1080の組み合わせの4K出力でTXAAを解除しても問題が生じてる例があるとか。

で、Bethesdaは、1440p(2560 x 1440)等で問題が起こるなら、「解像度を下げてね♪」って言ってるそう。

こういう問題への対策としてSLIとかの普及が見直されるべきやね。



Dishonored 2 のオフィシャル最新トレーラー:






2016年11月11日金曜日

ETS2バージョンアップ警報: 1.26 Open Beta はSteamで公開中だよ~ん




貴方のMODに不幸が忍び寄りつつあるようですの …



SCSブログ: http://blog.scssoft.com/2016/11/ets-126-beta-update.html

1.26 の主な更新内容は3つ。

・ 今後に発売されるDLC、Vive la France!」のためのフランス地域再構成。
・ 全トラックのトランスミッションに選択オプションの追加。
(前回のミッション変更でMODへの影響は免れたけど、今回は、さて?)
・ トータルな操作を行うゲーム管理画面の下メニュ「アバウト」から入れる「トラックブラウザ」でスキン等の選択がDLCやMODからも可能になるよう。



1.26 Open Beta 適用方法は、

SteamライブラリからETS2を右クリックし、プロパティへ。

それから以下のように辿ってちょ。



コード入力は不要。



ちなみに、正規アップデート後のMOD不適合等の問題は、Steamの「ダウンデート」で回復させられると一部でいわれてるけど、この機能は完全に元のバージョンに戻せるわけじゃなく、自環境じゃ、何1つ、回復させられなかったことを付け加えておきやす。

ニクソン以上の特大スキャンダルが待ってるかもしんないトランプさん共々、お大事に。m(__)m




G.SKILLのKM570 MX メカニカル・キーボード価格は59ドル~


現レートで6,211円。

トランプ祝儀という安倍税がついて、日本じゃ7000円台け?

5000円台なら買お♪







仰天: 8コアCPU AMD FX 2万円 / Intel i7 11万円のDishonored 2 GPUベンチ対決~


http://www.guru3d.com/articles_pages/dishonored_2_pc_graphics_performance_benchmark_review,1.html


以下は、Dishonored 2 のベンチマーク特集の一部(8ページ目)で、AMD、Intelの8コアCPUを2つのGPUでテストした解像度によるフレームレート・スケーリング。

青線: Core i7 5960X 4.3GHz (メモリQuad channel 2400 MHz)
薄青線: FX 8370 4.3GHz (dual-channel 2133 MHz)



 AMD Radeon RX 480:





Nvidia GTX 1070:





記事によれば、AMD CPUにはコアあたりのパワー(IPC/プロセッサ間通信?)が低い問題があって、Intel CPUと比較した場合、ベンチに大きい落差が現れやすいらしい。

ところが、このテストに限って、Nvidia Pascalが、それを補っちゃってる。

コレって、FX 8370 がPascalへ最適化されてるってわけじゃないんだろうけど、AMDに恨みの無いPascalユーザーには朗報かも?



ちなみに、下は、いつものベンチマークテストの一部グラフ。

テストシステム:
Intel Core i7-5960X Extreme Edition 4.30 GHz
GeForce cards use the latest 375.76 driver
Radeon graphics cards we used the latest AMD Radeon Crimson 16.11.3 Driver










NvidiaのQ3決算は最高額を更新したってさ


http://www.dvhardware.net/article65466.html

ホワン君は、Pascalの成功によるものだとして、Q4収益が更に2%上乗せされるのを期待してるらしい。

報告されたQ3の収益は、20億ドル(2136億7500万円)で、前年比、54%増。

純利益は、5億4200万ドルで、前年比の120%増。

これらは、いずれも最高額。

四半期配当は、22%増だそう。




2016年11月10日木曜日

ETS2-MOD: Russian Open Spaces v 3.2 ゲームバージョン1.25に対応して公開~ / 更新


http://ets2.lt/en/russian-open-spaces-v-3-2-1-25-upd-10-11-16/





いや~、待ってたっちゃよ♪

DLは3つのファイルに分けられてて、全サイズは、ほぼ1GB。

でも、今さっき、DLを開始したPart 1の残り時間は、あと1時間。(≧▽≦)/

もう、爺さんは寝る時間なんで、止めて、明日の朝、やり直すです。

なので、動作報告は、その時に。



----------------------------------------

更新(13:27):

やっとこプレイを試せた。





ロシア上陸後、雪の北方までは辿れてないながら、今のところ問題なし。

それに、以前、一部で、「新しいプロフィールが必要」って誰かが書いてたようだけど、既存のプロフィールへの導入で問題ない。





それから雪道だと、旧バージョンで専用パッチを入れない場合、これまでノーマルタイヤじゃキツかった。

今のバージョンじゃ分からんちんだけど、それに対応したオフロードタイヤMODがある。
http://ets2.lt/en/offroad-wheels-pack/#more-90080

自環境じゃ、ゲームバージョン1.25でも問題なし。










支那GALAX GOCイベントでGTX 1060がGPUクロック、2885 MHzで世界記録達成


ぎゃあ~~

http://wccftech.com/nvidia-pascal-gpu-world-record/

達成したのはギリシャのFireKillerGR氏。

LN2冷却によるマイナス150度、1.55Vでの出来事。

3DMarkスコア取得時のCPUクロックは5.99GHz。






Kaby Lakeさえデカくする? Intel LGA 2066 Skylake-X 画像


http://www.guru3d.com/news-story/intel-skylake-x-series-cpu-photo-surfaces.html

実物大じゃありませんよ。




Intel ソケット史上、最大級になるらしいLGA 2066 は、最大で44 PCIe 3.0 レーンと、DDR4-2666 MH メモリをサポートし、掲示されたスライドには、Kaby Lake-Xへの採用も。







Broadwell-E に基づくSkylake-X は、最大で10のCPUコアを持ち、TDPは140W。

画像サンプルのクロックは2.4GHzながら、ターボによって3.0GHzまで高められると見られてる。

登場時期は、来年の夏から冬になるよう。




ドローンを使った遠隔操作でビルのLED照明をハックするビデオ


http://www.dvhardware.net/article65455.html

PHILIPS hue社によるLED照明、5つからなるシステムをカナダのセキュリティ関係者がドローンを使い、300m離れた場所からの遠隔操作で「SOS」を表示して見せる。

ビデオの公開は、ちょっち古い今年8月。

関係者は、10月に同社へ、システムの脆弱性について通報してるそう。






2016年11月9日水曜日

転載) 米・大統領選: トランプの勝因は相手候補に恵まれたせい?


「米・大統領選が佳境に入った。

538人で競う選挙代理人選挙っていう変則的な一般国民投票は、間もなく決せられるが、クリントンの巻き返しは困難なほど離され、現在、264人 266人を得てるトランプ勝利が目前になってきてるよう。

最新開票速報:
http://news.yahoo.co.jp/story/430





この後、12月に大統領選挙代理人による投票で、正式に大統領が決まるが、今日の選挙で1人の候補者が代理人数の過半数、270人(票)を超えた場合、その代理人での投票が、この結果を覆すことはなく、大統領が決したも同然となる。



もちろん、米国の災難は、日本の好機。

主権の旗の下、国会による米国主義への依存、隷属体制を粉砕する絶好の機会とし、
晴れて、堂々、竹島へ乗り込もう。」



------------------------------------

クリントンンが政界入りしてからの米国の関連映像を観たけど、

ホント、ひっきりなしに、どこにでも顔を出してて、まるで意図されたように目立ってた。

でも、驚くことに、実績はゼロ。

敢えて言うなら、ただ1つの実績は、旦那のスキャンダルから、相手を奈落の底に突き落としてでも旦那と一家の権威を守り抜いたこと。

でも、このことは、彼のトランプにさえ及ばなかったわけやね。




EVGAはSuperNOVA G3 電源シリーズを発表~


EVGA製品ページ: http://www.evga.com/articles/01059/evga-supernova-g3-power-supplies/

発表されたのは、550、650、750、850、1000Wの5種。

これまでのモノよりサイズは縮小(長さ150mm)され、 ECO Intelligent Thermal Control システムによるSystemHydraulic Dynamic Bearing ファン制御によって、静音性と高パフォーマンス、長寿命を適えたそう。





効率性による認証は、80プラスゴールド。
<80 PLUS Gold certified, with 90% (115VAC) / 92% (220VAC~240VAC) efficiency or higher under typical loads>

保証期間は、1000, 850, 750Wモデルが10年で、650、550Wモデルが7年。



1000Wモデル -





スペック:
http://www.evga.com/Products/Specs/PSU.aspx?pn=A3DF2771-CCB6-4ED2-AE43-93B224838C41





価格(EVGA直販):
http://www.evga.com/products/Product.aspx?pn=220-G3-1000-X1
(16,842円)






GPU監視ツール、GPU Caps Viewer 1.32.0 が公開~


http://www.geeks3d.com/20161107/gpu-caps-viewer-1-32-0-released/

更新内容:

GeForce GTX 1050 / GTX 1050 Ti, Quadro P5000, Quadro P6000, Quadro M6000 12GB, M6000 24GB, Quadro K620, K1200 and K2200 のサポート。

また、Radeon GPUでのVulkan デモの際に出現していた「黒点(アーティファクト)」は取り除かれたってさ。






2016年11月8日火曜日

BenQはシールド付き240Hz/24.5インチHDモニター、ZOWIE XL2540を発表~


BenQ製品ページ: http://www.benq.com/product/gaminggears/xl2540/




※シールドは取り外し可能。





スペック:






Nvidiaが開始したドライバ安定化のための情報収集を遮断する方法


最近、Nvidiaは、例えば、GeForce Experienceでのゲーム情報収集のように、各ユーザーPCからドライバに関する情報を集め出したことを明らかにしたよう。

収集は、1日1回行われ、クラッシュや不具合等の原因解明に繋げられる。

が、、
そんな収集されんのイヤじゃ!って思う人は世界に少なくない。

おっちゃんは、多少でも安定に貢献できるなら、構わんけどさ。

で、majorgeeks.comが、その収集遮断方法を公開した。
http://www.majorgeeks.com/news/story/nvidia_adds_telemetry_to_latest_drivers_heres_how_to_disable_it.html?utm_source=tr.im&utm_medium=www.guru3d.com&utm_campaign=tr.im%2F1deVb&utm_content=link_click



これには、technet.microsoft.comが公開してるレジストリ関連ツール「Autoruns for Windows v13.62」が必要で、
DLは、以下から。
https://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb963902.aspx?tduid=(4da85d25600609a36cc42f9d364c57e1)(256380)(2459594)(TnL5HPStwNw-2.sDVdjWfkp5fLd6ccvvig)()

DLリンクはページ最下部にある。



方法:

1、
DLしたAutoruns for Windows.zipを解凍し、Autoruns.exeか、Autoruns64.exeをクリックして起動させる。

2、
上部メニューのfiler(下画像の青枠)に「nvidia」と記入。

画像の画面に切り替わる。



3、
赤枠3か所のチェックを必要に応じて外す。

この時、管理者権限でのアクセスを求められる場合あり。

・ 上の赤枠の3つは、本質的にスパイ活動に用いられるもので、これまでのNvidiaドライバ使用で必要とされなかったもののよう。

・ 中央(ワイヤレスコントロール)と、下(シャドープレイ、画面キャプチャに関する項目)の赤枠は、上記に関連してるようだけど、使用方法によっては、必要になるものらしい。

特にGeForce Experienceを使ってる人は、その更新が慌ただしく、関連付けが変わってたり、変わる場合も有って注意が必要で、上の赤枠の3つのチェックを外すだけでも影響がでるかも?

4、
目的のチェックを外したら画面を閉じて再起動。



トライする方はご無事で …  ( ̄人 ̄)




2016年11月7日月曜日

愛国配送・甲斐路: 日本の南鮮断交で最も困るのは産経新聞かもね


「韓国がアベノミクスを「うらやましい」と言い始めた!!安倍首相の指導力に羨望のまなざし
http://www.sankei.com/economy/news/161106/ecn1611060009-n1.html」



隣国の領土を侵してる国民が、その隣国の指導者を賛美すること自体、デタラメで、イカレタ意識の国民性を如実に現してるとしか見えないところで、
そもそも、
隣国に領土を奪われてる国のメディアが、隣国による自国指導者賛美に浮かれ、小躍りしてるバカバカしさは、奪われた領土を取り返せない国の全責任を担うに相応しい絶望的愚行だ。

産経は、ネットを含めて、南鮮による竹島強奪問題を最も多く取り上げてる新聞社。

が、
その全ては、問題の議論化であって、それは、現に竹島を武力支配し、日本に銃を向けながら論戦摩り替えを謀る南鮮への迎合、擦り寄りじゃねぇか。

ったく、笑わせるだぜ。

自由な競争を封じ続ける政体が抱える病巣の一つは、竹島武力奪還作戦を活字にできる中央の新聞社が無いことだよ。





今日のお伴:






ASUSはGTX 1080 搭載 G-Sync/120Hz のROG G701VI Gaming ノートPCを発表~


https://www.techpowerup.com/227537/asus-announces-the-rog-g701vi-gaming-notebook







フルスペック:
https://www.asus.com/Notebooks/ROG-G701VI/specifications/

Processor -
Intel® Core™ i7 6820HK Processor,
Intel® Core™ i7 6700HQ Processor,

Operating System -
Windows 10 Home

Chipset -
Intel® CM236 Express Chipset

Memory -
DDR4 2400MHz SDRAM, up to 64 GB SDRAM

Display -
17.3" (16:9) LED backlit FHD (1920x1080) 120Hz Anti-Glare Panel with 72% NTSC with G-Sync

Graphic -
NVIDIA GeForce GTX 1080 , with 8GB VRAM

Storage -
Solid State Drives:
512GB PCIE Gen3X4 SSD RAID 0 Support

Keyboard -
Chicklet keyboard with isolated Num key
(30キー・ロールオーバー)

Card Reader -
Multi-format card reader

WebCam -
HD Web Camera

Networking -
Wi-Fi
Integrated 802.11 AC

Interface -
1 x USB 3.1 TYPE C port(s)
3 x USB 3.0 port(s)
1 x RJ45 LAN Jack for LAN insert
1 x HDMI
1 x mini Display Port
1 x Thunderbolt port
1 x SD card reader
1X AC adapter plug

Audio -
ASUS Sonic Studio

Battery -
6 Cells 93 Whrs Battery

Power Adapter -
Output :
19 V DC, 16.9 A, 330 W
Input :
100 -240 V AC, 50/60 Hz universal

Dimensions -
429 x 309 x 33 ~35 cm (WxDxH)

Weight -
3.8 kg with Battery

VR -
VR Ready




G.SkillはDDR4 64GB (4x16GB) 3600 MHz キットを発表~


https://www.techpowerup.com/227529/g-skill-announces-the-fastest-trident-z-ddr4-64gb-4x16gb-kit

レーテンシは、CL17-19-19-39。
1.35V。
Samsung 8 Gb ICを搭載 ぎゃあ~~

XMP 2.0をサポートして、発売予定は12月。








2016年11月6日日曜日

ATS-MOD: Peterbilt 351 MODをお勧めしようと思ったら既に削除済みだった …


SCS版Peterbilt 389の登場で、俄かに活気づいたようなATS。

MOD配布処の http://atsmods.lt/ も賑やかになってる。

個性的なトラックMODは多々ありながら、標準、MODを含めてパーツによるカスタマイズが出来るものは意外に多くない。

でも、昨夜辺りにアップされた、このPeterbilt 351 は、だいぶじだった。

しかも、これまでに公開されてた351 に比べて古めかしさが取り払われてて、品良く纏まった感じが良かった。



で、DLは下から、、と書こうと、リンク先を確認したら、ページがないと …

タイトルは「Peterbilt Custom 351」。

パクリ疑惑ででも責められたか?

エアクリーナー部のランプはないし、ハンドルは、若干、ヨソを向いてて、視点をずらして解決させたり、スタート直後、そのドライバー視点が定まらなくなっって焦ったけど、今は問題ない。



ファイルを解剖させてもらったら、エンジンパワー、トランスミッション、エンジンサウンドも通常通りで、イジるのは問題無さそうだし、何より、トラックのテンプレートファイルが含まれてるのが有難く、久々に色々と配布させてもらおうかと思ってた。

パクリ疑惑で削除したんじゃ、もう復活はなさそうだし、残念。



-----------------------------------------

そー言えば、間もなく公開っていうATSマップのスケール拡大版だけど、

これ、多分、今の皆の最高速が落ちることになると思う。

おっちゃん、ETS2の最高速用エンジン、8500馬力がATSで速すぎて、5000馬力に落としたのね。

何でATSで、より速くなったか?ってぇと、つまり、マップスケールが縮小されてたからなんだよ。

そんなことに今頃気づいた。

-----------------------------------------



ま、仕方ないんで、お勧め用画像を並べて終わりにしやす。






ちょっぴりズレたハンドル。








AlphacoolはPC用水冷ポンプ、VPP755 Eispump を発表~


https://www.techpowerup.com/227544/alphacool-announces-the-vpp755-eispump





仕様:

・ 現行D5ポンプとブラケットは共有
・ D5比較で、低振動による低ノイズと、ほぼ半分の消費電力
・ 12Vの揚程圧力は4m
・ 電力は電源から直接とるタイプで、対応マザボでは、3ピンコネクタによって、モーター回転数を検出可能

Dimensions (DxH): 60 x 53,5mm
Cable length: 50cm
Standard voltage: 12V DC
Power consumption: 14W
Accepted voltage: 8-13v DC
Pressure at 12V: 4m head
Maximum flow: 350l/h
Pump fluid: water, water/glycol mixture
Maximum system temperature: 65°C
Power connection: 4-pin Molex
Speed sensor signal: 3-pin
PWM signal: 4-pin
Special features: adjustable to five levels
Level 1: 1800 RPM
Level 2: 2500 RPM
Level 3: 3200 RPM
Level 4: 3900 RPM
Level 5: 4500 RPM

価格は70ドル(7,216円)。

おっちゃんはエーハイムのフィルターで十分。場所取るけも。