2016年4月23日土曜日

NVIDIA Pascal GP104-200 GPUチップのアップ画像


http://videocardz.com/59266/nvidia-pascal-gp104-gpu-pictured-up-close





現行チップとの比較(下表のダイサイズは推定):







GP104-200のサイズは、GP104-400のダウンカット版にも関わらず、それと、ほぼ変わらないらしい。

GP104-400(GTX 1080)は(一部に?)GDDR5Xの8GB、
GP104-200(GTX 1070)はGDDR5の8GBと組み合わされると見られてる。

メモリバスは共に256-bit。

3x DisplayPortsと、HDMI、DVIの出力を持つそう。


2016年4月22日金曜日

ATS無料アリゾナDLCの最新スクショ: あと数週でクローズドベータは開始~


http://blog.scssoft.com/2016/04/the-grand-canyon-state.html









コメント欄が荒れてるらしい。

よう分からんけも。

SCSは、攻撃的な投稿を慎むよう特記を入れてる。

まぁ、ストレスだわ。

ATSユーザー皆がマップ・ストレス、抱えちゃってるんよ…


ATS/Wheel Tuning Pack: SCSのホイールMOD追放がDLCのためだったとはね…


新しいDLCは、アリゾナマップを追い越してやって来た。

その名もWheel Tuning Pack、298円。
http://store.steampowered.com/app/450550/ 

この価格が、ホイールMODの哀れを一層、醸す…





ただ、
今後のMOD展開には、この仕様が、多少の明るい日差しを投げかけそうなのね。

で、「おやじ買い」して、それを確かめようと思った。



ホイールチューニングパックの趣旨は、ホイール色の変更と、後輪「ハブキャップ」に追加されたスポーク状のホイールカバー設置にある。

ATSはETS2からじゃ信じられないくらいに安定してる。

それでもカスタマイズしたOhaha-VOLVOでのホイール変更は、何かしら干渉してるらしく出来なかった。

で、素のOhaha-VOLVOから。



左選択欄の一部「赤色」は、色の変更が可能なモノ。

右がお馴染み、色保存等に、ちょっと慣れが必要なカラーパレット。





「赤色」パーツは、前後輪のホイール、ハブ、ハブキャップ、ナットの全てに有る。

ナットの図。





後輪ホイールの図。





後輪用ハブキャップに備わるスポーク状ホイールカバーは、全4種。

画像に出てるのはフルカバー風の3種。









一方、RJL-Scaniaのカスタマイズ車は、そのままでOKだった。

スポーク状ホイールカバーのハーフカバー風の図。





また、これらのホイールチューニングパックは、50K氏の50k Wheels Pack v4.0(http://ets2downloads.com/tuning-parts/50k-wheels-pack-new )と互換性がある。

ちょっちサイズが合わなかったが、そのハブカバーを前輪に着けてみた。





さて、
これらの何が明るい日差しを投げかけそうか、、というと、

今後にスポーク状ホイールカバーのMODが期待できるかも知れないということ。



現状のデザインは、著作権等の問題があるのか、全く良くない。

その権限から外れたところにあるMODが適うなら、デザインは自由自在。

後輪のみながら、旧ホイールMODに負けないものの登場が期待できそう。

更に、おっちゃんが待ちわびたいのは、「スピナーホイール」。

スポーク部分が独自に回転するヤツ。

これが登場するなら、旧ホイールMODにかかるSCSの無礼は、その利用者として、半分くらい許す。



スウェーデン人の10コア・Core i7-6950Xを含むBroadwell-Eの価格予想


http://www.nordichardware.se/nyheter/cpu/intel-core-i7-6950x-listad-i-butik-for-en-smarre-formogenhet.html





「SEK」はスウェーデン通貨、クローナの意。

15,000 SEKは、約20万1,580円。

5,500 SEKは、約7万3,910円。



発売について、記事は、この第二四半期と書いてる。

Computex 2016との関連が期待できそう。


支那がAMDを食らう: AMDはx86 ライセンスをTHATICへ3億ドルで供与


http://www.dvhardware.net/article64252.html

THATICは、Tianjin(天津) Haiguang Advanced Technology Investment Co., Ltd.の略。

今年、第一四半期決算で9600万ドルの純損失を計上した米・AMDは、支那・THATICとの共同企業体設立を発表。

サーバー市場へ向けた、x86 チップを含むSoC技術のライセンスを2億9300万ドルでTHATIC側へ売り渡す。

これによって、AMDは、将来にTHATICが開発する製品についてのライセンスも得られるとか。

が、対インテルへの苦肉の策としても尚早だと、いぶかる声が少なくない。


2016年4月21日木曜日

ニコンD500の発売予定日が4月28日に決定


http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA480AJ.do?cid=JDDNS407632





D5のDX版と称される、そのニコダイ価格は、3年保証と13,000円分のクーポンが付いて税込み、259,200円。

ただ、部品供給元が熊本地震で被災したということで、今後に影響が出そうだ。


1.23.2 でETS2 ほぼ崩壊? 1.22.2 のパケ版導入へ (´゚∀゚ノ)ノ


この出来事は一昨日まで遡る…

夜になってETS2 1.23.1.1 を起動させたらバージョンが、アップデート画面も出ないまま、イキナシ1.23.2 になっててイヤ~~な予感がしたですよ。

バージョン名にくっついた「s」は、Steam 版の印。






したらば、PCクラッシュの雨あられ。

MODを全部外して、且つ、ゲームを再インストして、つまり、素の状態にしたって、数分走ると、やっぱりPCクラッシュ。

SCSフォーラムや、ネットで1.23.2 を検索したけど、からっきし情報がない。

某テスターの嫌がらせに違いねぇ… とか思いながら、その晩は就寝。



そして、昨夜、問題の真っただ中で起動を繰り返してた時、ふと、起動直後の画面のバージョン表示横が「32bit」になってることに気付いた。

ATSが標準で64bitを持ち込んだメリットって、どんなんかなぁ~と、最近まで、2つのビットを使い比べてたのね。

それに紛れて64bit で作ったプロフィールのセーブデータを混在させたかも?と。

実際、1.22で64bit のセーブデータを32bitで読み込むと、カーソルが動かなくなったりしてたし。

ま、普通の人には、そんなの常識かも知れんけどさ。(。◕‿◕。)



で、64bit で再開したら、やっとこさPCクラッシュから脱出。

Steam 版を64bit で固定させることにした。

こんな感じ。





でも、それが終わりじゃなかった。

程なく、プレイのためにETS2を起動させたら、今度はバージョンが元の1.23.1.1(64bit)に…

( *゚Д゚)*゚Д゚)*゚Д゚)エエ

挙句にセーブの読み込み後は一昨日の再現で、どうしたって、PCクラッシュの雨あられ。

ビット値が関係あったとしても、問題は、それだけじゃなかったみたいね。

(やっぱり某テスターの仕業やで…) 

もう問題打開の気力はなく、Steam のダウンデートが不完全なことはイヤっちゅうくらい知ってるから、それを諦め、今度は、パッケージ版インストに挑むことにした。

持ってる1.16.2 よりは、取りあえず、テストとして現行に近いものを、と。



検索で得られたのが、1.22.2 。

この辺は、ウィルス大好きのネットギャングらが横行してる部分だから、それなりの覚悟が必要になるんだけど、一応、Malwarebytes Anti-Malware 等でチェックし、問題がないようなので使ってる。

DLページ: http://www.idg.pl/ftp/euro.truck.simulator.2.html
(「Pobierz」アイコンをクリック。)

起動には認証コードが必要で、パッケージで買い、Steamへの追加時に使った覚えのあるものを入力。

無事に認証されてゲームが起動。

当然、64bit へ切り替えないと、元の木阿弥っていう程度の学習能力は、おっちゃんにもあったっちゃよ♪



↓ ↓





パッケージ版での64bit 固定法はWiki にある。
http://www51.atwiki.jp/ets2/pages/58.html
(「コマンドライン引数(2014年12月)」の直下。)

デスクトップのETS2起動アイコンのプロパティ、「リンク先」を以下と入れ替える。

「"C:\Program Files (x86)\Euro Truck Simulator 2\bin\win_x86\eurotrucks2.exe" -64bit -unlimitedlog -no_dlc eut2_east -homedir "C:\ETS_SAVEDATA"」





これで今のところは、クラッシュなし。

ヤレヤレ…



もう1つ、残った問題は、DLCをどうすっか?

「ゴーイングイースト」の認証コードは有るけど、Steamで買った「スカンジナビア」のコードがない。

Steamには、一部を除き、初回にコードが表示されたものでも、その後に再表示する機能がないそう。

(SteamコードがSCSに適合しないって話しもあるんだけどさ。)


だから、最悪、パケ版か、海外で有り勝ちな「認証コード屋」から買ってこなきゃいけない。

スカンジナビアは、アマゾンのDL版が2000円ほど。

「認証コード屋」が1000円ちょっとのようだった。

便利ではあっても、決して完璧じゃないSteamから切り離したい時のことを考えたら、Steam買いは上手くないね。

手間だけど、パケ版買って、その都度、Steamに追加した方が、結局、安パイだよ。



ちなみに、今日の17時半ころ、Steam 版を起動させたらアップデートが掛かって1.23.2.1 になった。





早速プレイしてみたけど、1分ほどの走行で、やっぱりPCクラッシュ。

パケ版1.22.2 は相変わらず問題なし。

Steam版とパッケージ版のデスクトップ同居は、ドキュメントのETS2フォルダが共用されてて、その辺から問題が起きるかも?

Steam版は今後の成り行きを見たいから削除したくないけど、MOD適用もこれからだし、事態が悪化したらSteam 版を削除する。


AMDの公式GPUロードマップ: HBM2 カード、「Vega」は来年に予定だってさ


http://www.tweaktown.com/news/51746/amds-official-2016-2018-gpu-roadmap-released-vega-hbm2-2017/index.html





搭載メモリじゃ、常に先行してきたAMD。

GDDR5でのNvidiaとの鍔迫り合いは、懐かしいっていうより、Nvidiaユーザーにとって、トラウマになってる気も?

2018年の「次世代メモリ」が気になる、木になる、奇になる…


Lian Li はスタンディングテーブル型PCケース、DK-04 を来月発売予定


http://www.dvhardware.net/article64243.html

ちょい分かり難いと思うから、先ずはビデオを。




メーカーページ: http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/dk-04/

立ったままの作業が可能になるPCシステム内蔵を可能にした、電動の卓の伸縮幅は780mm から1170mm 。

卓は、アルミニュウム製。

サイズは、
(W)1200mm
(H)780mm~1170mm
(D)750mm

残念ながら、その重量は記載なし。

ただ、100キロの荷重に耐えられるんだそう。

冷却ファンは、卓の前後に120mm が4基まで。

5.25インチベイが1つ。

3.5インチベイは8つ。

対応マザボサイズは、Full ATX からmATX 。

発売予定は5月10日。




2016年4月20日水曜日

Nvidia GTX 1080 クーラーの全体画像?


http://www.guru3d.com/news-story/geforce-gtx-1080-photo-leaks.html





これだけ~


ソニーのプレイステーション 4.5 は10月登場かも知れへんのやて


http://www.dvhardware.net/article64239.html

コードネーム「Neo」、別名「4.5」と呼ばれる現行プレステのリフレッシュ版は、10月登場と目されてるそう。

AMD製のシステムは、8コアCPUが1.6GHzから2.1GHzに引き上げられ、36のコンピュートユニット(CU)搭載と、218GB/sの帯域幅を持つ8GBのGDDR5メモリーは、911Mhzのクロックスピードで走るだろうと予想されてる。

これらによってNeoは、4K出力を可能にするけど、ソニーは、現行版への配慮のため、Neoに対応して発売されるゲームが、「標準モード(現行版)」と「Neoモード」を持つことを要求されるだろうとも書かれてる。


Nvidia Pascal GP106のラインナップ登場は秋になるかも知れないってさ


http://videocardz.com/59163/nvidia-pascal-gp106-in-autumn

記事は、5月31日から台湾で開かれるComputex 2016 にGP106 に基づく製品、GTX 1060 等が出展されないだろうと書いてる。

他の一部の情報によれば、その登場は秋。

理由は、市場に現行、GTX 960 /950 が豊富なこと。

今後の値下げに期待できるかな?



また、1000シリーズと一部で言われる次期、GeForceにあって、GP106のラインナップが補助電力コネクタを必要としない可能性が書かれてる。

ただし、OCのためには、追加された機種の登場も有り得るとのこと。


2016年4月19日火曜日

米国アマゾンは年間プライム会員費に月額プランを導入しただってさ


http://www.engadget.com/2016/04/18/amazon-prime-video-is-now-a-standalone-monthly-service/

プライムビデオのためには$ 8.99 (約980円) / 月、

全てのオプションを含むフル・プライムは、$ 10.99 (約1,199円) / 月。

そもそも、米国のプライム年会費は100ドル(約10,910円)と、メッチャ高い。

でも、英国は、79ポンド(約12,320円)だと…

何でやねん?



米国でのフル・プライムは実質、値上げになるんだけど、NetFlix 等との競争を適えるために、ビデオプランを個別化したってことらしい。

日本についての詳細は無くて、今後に値上げ目的で月額払いが持ち出される可能性は有るかもね。

いろいろシステムの変更を探ってるようでもあるし。


2016年4月18日月曜日

熊本地震での義援金募集について・県の対応は6月30日まで


日曜の報道では、亡くなった方が42人。

今日昼の報道では、避難されてる方が10万6000人と伝えられた熊本地震。

複数の避難所でノロウィルスに感染した人が見つかるなど、事態の混迷は、余震と共に続いてる。

そんな中、昨日、産経は、熊本県による義援金募集について報じた。
http://www.sankei.com/photo/story/news/160417/sty1604170004-n1.html



募集期間は6月30日まで。

振込先:

肥後銀行県庁支店、普通預金「1639261」
熊本銀行県庁支店、普通預金「3012170」

口座名義:

熊本地震義援金 熊本県知事 蒲島 郁夫



また、日本赤十字でも、同様の期間に募集。
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/



ボランティア希望者については、

17日、県は、態勢が整のわない現時点で受け入れが出来ないとしてる。






一方、

16日に発生した、エクアドル地震( Ecuador 16 April, 2016. )について、18日、Yahooニュースによれば、亡くなった方が246人、負傷された方が2527人に達したそう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160418-00000000-jij_afp-int

言葉が通じることを願いながら、、

お見舞いを申し上げます。

Me gustaría simpatía.


ETS2に準備中のマップDLC、「Vive la France!」の最新スクショ


今のSCSゲームの希望は、規制を打ち破るMODの出現と、公式拡張マップくらい。

ところが、ATSじゃ、アリゾナ・マップが宣伝されてから2か月ほど。

たった1面のマップの話しながら、全2面のマップで3か月近いプレイを強いられてる。

だから、「Vive la France!」DLCの登場も、早くて夏以降って感じなんだろうな…



この新しいETS2向けマップDLCが、パリ・以西の欧州を含むのか、フランス国内に留まるのかは、まだ不明。

でも、競合するMOD、TSMのレベルは、不安定さを除けば、SCSに負けてない。

そのため、「Vive la France!」は、当然、それ以上を目指してくるだろうし、過去のスクショを見ると、マップMODじゃ最高峰と思しき「HUNGARY MAP( http://www.ets2world.com/hungary-map-v0-9-27-mod/ )」の影響を受けてるようでもあるし、フランスに集中した緻密なマップを期待できるかも知れない。



http://blog.scssoft.com/2016/04/expanding-road-infrastructure.html








ゲーム・Mirror's Edge Catalystの30分プレイビデオと最新スクショ


一部で日本発売が5月26日と伝えられてるEAの新ミラーズエッジ・カタリスト。

(日本語サイト: http://www.mirrorsedge.com/ja_JP/

4月22日から4月26日までは、既に一般募集が締め切られてるクローズドベータテストが行われる予定らしい。

2008年の発売時、奇抜な都市風景と、飛んだり跳ねたりジャンプしたり(… 全部一緒?)する女のコが主人公で結構な話題になった。

オトコの中の最低部類なオトコ、おっちゃんも遊んでみたけど、やっぱり女主人公じゃ感情移入が中途半端で、ここに来ての印象は、今一つ。

だから買わないけど、30分ゲームプレイビデオと最新スクリーンショットをお届け。





http://www.mirrorsedge.com/de_DE/news/the-corporations-of-mirrors-edge-catalyst-de








2016年4月17日日曜日

ATS 1.2.1.1でドッコイ生きてる7本スポーク風Peterbilt 389 白アルミ






2016-SCSホイール規制に最後まで抵抗を見せたPeterbilt 389 MOD のv1.12。

ATS 1.2.1では逃げ切ったと思いきや、瞬時の1.2.1.1への更新で、事態は真っ暗闇へ…



ゲームを起動し、セーブを読み込んだ画面での見た目の問題は、ホイールを含めて無し。

だけど、エンジンは8500馬力のまま、何故か22速ギヤだけが外された状態に。

ノーマルの18速じゃ、170キロの、これまた2013-SCS規制に引っかかる。

で、急いで修理ショップへ向かったっちゃね。



カスタム画面に入ると、何か変…

よくよく見ると、何ともなかったホイールが変更されてる。





ミッション変更は無事に済んで、続いてホイールの状況を確かめようとアクセサリータブをクリックしたらクラッシュ。

確認のため、カスタム画面に戻って、今度は何もせずに外へ。





が、間もなくクラッシュ。

修理ショップへ行くのを止めても、やっぱり間もなくクラッシュ…



そこで、Peterbilt 389 MOD をv1.13 に更新してみようと思った。
http://www.ets2world.com/peterbilt-389-modified-v-1-13-for-mod/

新しいプロフィールを作って、それを導入。

ホイールはシッカリ2016-SCSホイール規制モノに。





修理ショップのカスタム画面と走行中のクラッシュは無いようなので、試しに車用アルミパックMODを有効にすると、ゲームの読み込み画面でクラッシュ。

で、暗~~い気持ちで、7本スポーク風アルミが付いたままのPeterbilt 389 旧プロフィールの389 MOD v1.12を、v1.13 に入れ替えてみた。



すると、走行中のクラッシュが無くなった。

ただし、今度は修理ショップの入り口・エンターでクラッシュしてカスタム画面に入れない。

要するに、これは、更新の隙間を潜り抜けて宙ぶらりんになった「オバケ」状態って感じかな?



現状、カスタマイズは一切できないし、18速ミッションの170キロ規制に縛られたままだし、いずれ、この状態でさえプレイできなくなるんだろうし。

だから、使える限り、この白アルミ389・プロフィールを永久保存版にして楽しもうかな、と。



Peterbilt 389 MOD に敬意を表して:










Intelは今季に数千人規模で人員削減を計画してるかも知れないってさ


http://www.dvhardware.net/article64227.html

問題は企業等のPCアップグレードや、モバイル移行が予想より遅れてること。

このことは、全売り上げの60%を占める、その分野での先行きを、より警戒させたよう。

末端の小規模開発室の閉鎖、業務の統合等によって、今後の市場に対応できる組織体系を作っていくものらしい。

大体、毎回、同じようなこと言って、クビを切ってるんだけどね。


転載) 「もう中国船に好き勝手はさせない」? 産経新聞の妄言に日本の夜明けは遠い


先ずは、現報道で41人が亡くなり、9万人が避難していると伝えられてる平成28年・熊本地震被災者、並びに関係者の方々へお見舞い申し上げます。



------------------------------------------------------

http://www.sankei.com/west/news/160417/wst1604170027-n1.html?google_editors_picks=true

記事によれば、海上保安庁は16日、尖閣領海保全のための専従体制を石垣島に整のえたと発表。

巡視船1500トン級10隻を含む12隻、総員600人が事に当たる。

これによって、他の管区から応援を受けていた巡視行動に、一先ず、区切りをつけることが出来るとか。



これはこれで、戦えない自衛隊を担ぎ、巨額を注ぎ込み、主権国家を装い、保守に成りすます安倍自民政権下にあって、なかなか結構なことと思う。

が、それを台無しにしてるのが、産経の「もう中国船に好き勝手はさせない」等と、嘘八百を並べ上げた、政権への露骨な支援、見え透いた安倍擁護のタイトル文言だ。



支那に好き勝手をさせないために必要なのは、攻撃。

でなければ、100歩譲って、1000隻の巡視船をイカリで繋いで尖閣領海を囲い込め。

そもそも、レーザー照射され、軍艦まで持ち込んだ支那攻略に、たかが12隻の巡視船メガホンで何を制止させられるのか?



先日、産経サイトのコラムに、「ネトウヨ」「ブサヨ」という子供のヤッツケ用語が並んだ。

よくまぁ、恥ずかしくもなく、一部の未熟で歪んだ流行りに大の大人が便乗できるもんだと驚いたが、

内容は、先日の熊本地震に関連し、朝鮮による策謀・工作を指摘するネット・オタらへの批判だった。



が、待てよ、おい。

そういう傾向を生んでるのは、自社都合を最優先し、捻りも揶揄も客観性もなく、子供染みた文言で読者を浮かれさせ、誘導を謀り続ける、産経新聞であって、上の記事だろうが。



フジテレビデモの背景、

その後の4流週刊誌まがいの朝鮮関連報道姿勢、

チンピラカメラマンのゴロツキコラム、

子供のヤッツケ用語乱用、

その経緯に同化した、お前らの子供の反作用、ネットのオタ公らをコラムなんて小細工使って批判すんじゃねぇよ。

今更、他人ヅラしてんじゃねぇよ。



結局、竹島云々、産経が、読売が何を書いたって、国民に対する安倍自民のガス抜き以外、何物でもないってこと。

増税も、延期も米国の思惑通りのフニャチン国会。

反国会の要、全国知事会は、安倍の飼い犬になって南鮮・愛に邁進する舛添が、今じゃ羨望の的でフニュチン以下。

つまり、安倍自民にして遣られたってわけ。

日本の夜明けは、まだまだ遠い…