2015年4月25日土曜日

総理官邸ドローン攻撃: もはや反原発はテロリズムだ


24日夜、総理官邸・屋上で見つかった放射線を帯びるドローンについて、「自分がやった」と男が福井県警に出頭した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150424-OYT1T50129.html?from=ytop_main5

反原発を訴えるために福島の砂を乗せたと話しているそう。


原子力の英知は、一国家国民が一丸となって取り組むに相応しい時代の英知で、最も希少な文明の極み。

これに取り組み、克服することこそ、国威民度の誉れであって、恒久的エネルギー問題の独自解決は、でまかせのサンフランシスコ講和条約を粉砕し、真に主権回復の扉を開ける。


が、
そこへの足枷は、テロを唯一の方法論とする無法サヨクだけじゃない。

自民党支持者、
政体支持者、
オチャラケ大衆主義者、総じて有権者中30%が、もう1つの足枷だ。


福島第一原発事故で思考停止に陥った民主党。

そこから見るも無残な東電 vs. 民主のツバ迫り合いが始まり、事態は悪化の一途を辿った。

その最中、
懸命の作業を続ける消防隊員らを前に涙を流した石原慎太郎・元都知事の、ムジナ国会に翻弄される地方自治の姿を忘れちゃいけない。

大衆主義者らは、民主に全責任を負わせ、自民を返り咲かせた。

が、
関連委員会を含め、福島第一原発事故を最悪の事態に陥れ、サヨクに攻撃目標を与えた、日本の3流・原子力開発体系をつくり、主導してきたのは、その偽保守・自民党じゃねぇか。

しかも、
政体を構成する各政党は、米国型憲法によって一元化されていて、それが体制に影響することがないから、民主の失敗は、自民が繰り返す。


以前は、遠回りばっかりの議論好き、タダの明文好きなオッサン、と思ってたけど、
最近、自己申告の米議会演説で、実は、それが勘違いの見栄っ張りだったってバレた、気取り屋、安倍。

ホントは恐い、国会番長、麻生。

要は、
小選挙区、微小地域で持てはやされ、威張ってるだけのお山の大将、親方衆が国会に巣食ってる限り、日本は原子力英知に及べない、ってことだよ。

要は、
このままじゃ、サヨクの狙い通り、日本の原子力開発は破綻するってことね。

それは、このままじゃ、サヨクのテロリズムに屈するってこと。


2015年4月24日金曜日

GW企画: ライブカメラ / 今日の佐渡・入川をご案内


佐渡汽船の高額運賃に負けない皆々さまへ。


https://www.city.sado.niigata.jp/z_ot/live_camera/04.html



画像中央の岩場は、入崎キャンプ場の先端にある、外海府を代表する1つの磯釣りポイント。
岸から200mほどのところにある沖磯、「帆掛け島」と、そのハナレになる「帆掛け小島」は、マダイの実績も高い有名ポイント。

また、帆掛け島から更に500mほど沖にある「沖のミコ」は低い小さな岩場が群集した沖磯で、実績も高いが、僅かな波で渡れなくなる難儀なポイント。

なお、
この周囲、潮の急流部分があり、手漕ぎボート等の渡礁は厳禁。

渡船を希望される場合は、沢根・山田屋さんへお問い合わせを。
HP: http://park10.wakwak.com/~yamadaya/

海水浴場もあるキャンプ場情報と地磯ポイントに関しては下を。
ガメチン: http://www.gamechin.com/map2/nyuuzaki.htm


画像下から横切る海岸道路は、「佐渡一周線」と呼ばれる県道45号。
画像中、最初の左カーブの直ぐ先に橋があり、下を「入川」が流れる。
川尻は、秋にクロダイ、シーバスが狙える。
上流は、渓流釣り場として知られ、登るには、橋の手前を右へ。

この入川沿いの道は大佐渡山脈を横切る県道81号になっていて、ハイカーに人気の「ドンデン山」を越え、両津に出られる。

昔、入川出身の大臣がいて、
両津とトンネルで直結しようとしたのね。
当時、まだ、そこそこの住人数を保った入川が属す旧高千村にとっては、両津との直結が物流の要になる筈だった。
その認可や予算確保等には、ダム建設が手っ取り早いってことで、その第一段階として、林道の一部を広げ、全舗装したわけ。

ダム建設が周辺をトンネルだらけにするのは、金井・佐和田と多田の間を縮めた小倉ダムが証明してる。

批判とは別に、戦後自民が米国と作った政治システムの面白いところだよね。

でも、入川のダム建設は実らず、トンネルは幻に…


入川、入崎周辺の海岸は全て砂利浜。
夏は焼け石状態で、ゴツゴツ痛いけど、砂で汚れないから、おっちゃんは好き。
もちろん、浜なら何処でも泳げる。

GWに下見して、佐渡汽船の高額運賃に挫けなかったら、夏にどうぞぉ♪

砂浜で釣りをしたかったら、北に17キロほどの岩谷口へ。

防波堤で釣りたいなら、北へ400mほどの高千漁港がある。
幸いなことに知る限り、立ち入り禁止柵はない。
http://www.gamechin.com/map2/takachi.htm
ただ、
昔は良いポイントだったんだけど、南端の本堤中ほどにあった「潮通し口」が塞がれ、釣果はめっきり減ったとか。


画像右の小高い山には、沖のミコを照らす灯台がある。
心霊ポイントとのウワサも…(。◕‿◕。)


さて、
午後から愛国配送だよ。


2015年4月23日木曜日

PENTAX K-3 IIのリアル・レゾリューションがスッゲぇらしい


巷のウワサじゃ、
アマゾンで年末って書かれたシグマのレンズ、art 24mm F1.4 DG ニコン用が、キャノン用を出した、ほぼ1か月後に同価格で出てたらしい。

しかも、売れ行きは、ニコン用の方が良い、なんて話も…

(一部によると、周辺光量不足が目立つってことだけど、Photohitoで若干の作例見ると、それほどでも無いような?)

ま、
おっちゃんに言わせれば、1か月も1年も一緒さ。ლ(╹ε╹ლ)

ってことで、PENTAXのカメラネタ。


リコーイメージング:
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20150423_007348.html

通報ネタだよ♪:


デジカメWatch:
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150423_699105.html


リアル・レゾリューションとは、
1画素ずつズラしながら、4枚を連続撮影しちゃうらしい。
それを合成して2435万画素・画像として出力するシステムのこと。

多層RGBと同等の効果を狙ったもので、より高画質化が図れるそう。

ただし、デジカメWatchによれば、
・2秒のセルフタイマー使用
・三脚使用
・静物向き
と言った、推奨項目がある。

また、ローパスセレクターとの併用は不可。


PENTAX K-3 IIの発売予定は5月22日。

予想価格は、ボディが税別13万円前後だって。


2015年4月22日水曜日

ETS2 v1.17 Beta: 過剰光線の事、SCSフォーラムに投稿しといた


http://forum.scssoft.com/index.php

今は掲載の承認待ち…

ただ、
bugとかじゃなくて、開発側が意図した「狙い」への問題だからね。

放って置かれたら、1.16に戻すわ。

ま、それに、
そこまで意識が開発側とズレちゃっちゃ、プレイする気も失せるだろうし、
スカンジナビアDLCは買わずに済むかも?

sims4に戻ろうかしら?

ただし、
マイ英語の意味が通じない可能性も捨てきれんやけど…


下が、その投稿内容。

タイトル:
Excessive sun of 1.17

Stop, please.
Excessive representation of unsightly, uncomfortable light rays.
I May return to 1.16.



昔、騎神館ブログやってた頃、
独国・PC情報サイトの掲示板で日本製のゲームが嘲笑されてて、思わずカチ込んだことがあった。

英語で…

ところが、こっちの内容が殆ど理解されずに、むしろ、管理人から同情される始末で、大恥かいちゃった。

今回は、一応、端的に纏めたつもりだけど、ま、通じなきゃ通じないでしょうがねぇっちゃね。

(。◕‿◕。)


2015年4月21日火曜日

ETS2 v1.17 公開Beta: ホイールMODが全滅だっちゅうねん、しっかし…


銀行から5万ユーロを借金して、
取り敢えず、v1.17 公開Beta、最初のトラックをカスタムしてみた。



でも、
タイヤを含むホイールMODは、本編がv1.17からタイヤ、ホイールを分けたってことで、手持ちが全滅状態に。



今回使った他のカスタム関連のMODは、今のところ問題なし。
それが以下。

・alltrucktransmissionsv1.5.scs
強化ミッション。チューンドエンジンとコンビで爆速へ。
http://ets2.lt/en/new-transmission-for-all-trucks-61013151821-v1-5/

・BigT_Flash_Beacon.scs
ビーコン風フラッシュライト。
http://ets2.lt/en/4-led-flash-beacon/

・HeavyLoadsandEnginesMod V2.scs
 Volvo FH 16 2012用、強化エンジン。最大馬力は1700で、ちょっち控えめな分、リアリズムを崩さないっしょ。
http://ets2.lt/en/heavy-loadsand-engines-v-2-0/

・Highpipe for Trucks Update v5.1 by Nico2k4.scs
キャブ後ろ用のハイパイプ・マフラー。エンジンサウンドMODとコンビで♪
http://ets2.lt/en/highpipe-for-trucks-update-v5-1-by-nico2k4/

・VolvoEditIGOR.scs
Volvo FH 16の車高を下げ、一部をアルミパーツ化する。
自環境で6輪だとバグるっちゃね。
http://ets2.lt/en/volvo-brazilian-style/

・volvointerior danish blue by peterjulius.scs
車内のインテリアMOD。白青バージョン。
http://ets2.lt/en/?s=volvointerior+danish+blue+by+peterjulius

・zzVolvo FH16 Sound Mod
Volvo FH 16のエンジン音MOD。数あるエンジン音の中で一番好い。
http://ets2.lt/en/volvo-fh16-sound-mod/

・ЦцxxxXXxxx_Xenon_Light_Mod.scs
白色系ライトの全部に青味をかける。
http://ets2.lt/en/xenon-light-mod-v-1-0/

・яяяяяhorn 4
一番好きなインパクトが有って響き渡るホーン。
10種のホーンが入ってるパックをDLする。サイズは98.9MB…。夜のDLはアカンかも。
http://ets2.lt/en/?s=HORN+PACK+1.16.X

番外:
・ZZZZ-all-unlock-mod-V2.1-ZZZZ.scs
標準カスタムパーツのロック解除MOD。ただし、新しいホイール群には効果なかった。
http://ets2.lt/en/all-unlocker-v2-1/



v1.17 公開Betaで、1つ、厄介に思うことがある。

不具合とかじゃなくて、
それは、
光線の表現が過剰で、見苦しく、酷く不快だってこと。





プレイヤーが1-2時間でも眺め続けてるのは、車窓じゃなく、飽くまで、20インチ程度のモニターだってことをSCSは認識不足だよ。

これは公式版じゃ止めてもらいたい。

上手く英訳できたら、伝えたいけどさ…


2015年4月20日月曜日

世界遺産化を謀る佐渡のライブカメラポイントが大幅増

https://www.city.sado.niigata.jp/z_ot/live_camera/14.html



こりゃあ、驚いた。

これまで8か所(?)ほどだったライブカメラが、一挙に20か所に。


と言っても、

これも、結局は、ブームに便乗しただけ、

棚ボタの大観光ブームを、強欲無恥の劣悪サービス・オンパレードで台無しにした上越新幹線開業の看板を掛け替えるだけ、

史上空前の駄策、

佐渡・世界遺産化促進の1つなんだろうけどさ。


2000年を前後して、年間観光客数120万をピークに、僅か10年で、その数を半減させた佐渡だけど、
5-60万って数は、実は、とっても有機的な数なんじゃないかと思う。

元々、自給意識が高い佐渡は、「観光客なんて要らない」っていう人が少なくなかった。
それが上越新幹線開業で、わんさか観光客が押し寄せると、そういう排他質の、サービス精神なんて欠片もない人たちが欲に駆られて観光事業に躍り出てきた。

成功するワケないよね。

民宿化等、行政主導の観光化が完全に失敗する中、
欲だけの観光事業者は、どんどん自然淘汰され、結局、良いもの、努力するものが残った結果が、
この5-60万。

佐渡市は、
この年間観光客数5-60万を支える、佐渡汽船や佐渡観光協会を除く、本物の島内観光事業者を心底支援しなきゃいけない。

が、

佐渡市は、
世界遺産化によって、再び、欲だけの観光事業者を乱立させ、僅かに残った良性を駆逐しようとしてる。

許せるワケ、ねぇっちゃね。

あほんだら。


でも、
ま、基本的に支那・朝鮮の不買運動さえ無意味と思ってる、おっちゃんは、
利用できるものは利用する。

佐渡市のライブカメラも、その1つ。

ただ、残念なのは、
アミューズメントからの佐和田の海と街並み風景がなくなったこと。

復活を待ってるよ。

と、おっちゃんが言っても無駄か…


2015年4月19日日曜日

ETS2: v1.17 公開Beta版をやってみたよ


結局、Steamに迎合してしまった。


アマゾンのEuro Truck Simulator 2、DL版をSteamブラウザ、下段の「ゲームを追加」から、
「Steamでアイテムを有効化」をクリック、「製品キー入力」で Steam版がPCに加えられる。
ドキュメント内のETS2フォルダは共用。
MODも引き継がれた。


改めて、
v1.17 公開Betaの導入方法:

Steamゲームライブラリ → Euro Truck Simulator 2 → 右クリックで「プロパティ」 → ベータ → 1.17 public betaを選択。

それだけでインストールが開始される。


起動画面は、色合いが若干、派手になった。



顔アイコンはカラーに。
アジアン風も増えてる。
公式版じゃ、アイコンが「作れる」みたいなことを、どっかで読んだ気がするんだけんども…?



オーディオ設定では、音楽とラジオの音量が別々に。



MODは、今までマイトラックを買うまでの間に使ってたのを全部、有効にしたらクラッシュ。
で、
こんな感じから始めてみた。
ノーダメージ、ノーポリス(config.cfg設定)もOK。
その詳細は、http://gamechin.blogspot.jp/2015/04/ets2aimodmod.htmlで。



運転で真っ先に気付いたのは、ブレーキのニュアンスが変わったこと。
これまで「ドンッ」って感じで止まってたのが、幾らか余韻を残すように、スーっと止まるみたいな。

グラフィックは、水の質感が高められたよう。
全体的な色合いは、赤味がかった感じになった。
旧ATIがやった手口ね。
ちっと古くない?




ETS2: v1.17 Betaは公開テストのためにSteamのみで配布中


http://steamcommunity.com/games/227300/announcements/detail/217639041542597760

幸せのSteam?

アホか!

どこがやねん!



おっちゃん、Euro Truck Simulator 2を遊ぶために、
最初、Steamで買おうと思ったですよ。

が、
3回トライして、3回エラーになって買えずじまい。

おっちゃんのSteam歴は長いよ、悪いけど。

何しろ、ネット接続が従量制の頃、エライ超過金払いながら、2晩かけてHalf LifeをDLしたんだし。

今回、質問ページから日本語で散々、文句、書いてやった。
したら、返事きたし。(。◕‿◕。)

で、
アマゾンでダウンロード購入。


ま、v1.17の公式版は、SCSサイトからダウンロードできるんだろうけど、
http://www.eurotrucksimulator2.com/update.php
今回のアップデートは、スカンジナビアDLCのためのもので、ゲームの軽量化やマルチモニターの対応、トラフィックAIの改善が含まれるらしい。

結局のところ、そのDLC公開も、Steamが先だよね。

MODに影響ないなら、今からでもSteamに「ゲームを追加」して、v1.17のAIの進化ぶりを見てみたい気もする。

シャクにさわるんだけどねぇ…


ちなみに、

v1.17 公開Betaの導入方法は、、
(もちろん、確認してないっす。)

Steamゲームライブラリ → Euro Truck Simulator 2 → 右クリックで「プロパティ」 → ベータ → 1.17 public betaを選択。

だそう。