2017年11月11日土曜日

ATS 1.29は公開され、DLC「New Mexico」はSteam(1180円)で発売中~


http://store.steampowered.com/app/684630/American_Truck_Simulator__New_Mexico/




そんだけ。




Intel Kaby Lake-HとAMD Vegaの合体モジュール「Kaby Lake-G」搭載ボード画像~


https://www.techpowerup.com/238654/intel-nuc-based-on-intel-vega-mcm-leaked

このボードは、mini-ITXより小ぶりで、NUCと呼ばれるIntelのミニPCのためのモノで、"Kaby Lake-G" MCM SoCとも呼ばれ、
2つのdual-channel DDR4 SO-DIMMスロット、
M.2 NVMeスロット、
2つのSATA 6 Gb/sポート、
を備えるそう。






ZN6: ~復活~ 誘因事故じゃ最後まで自損事故回避で頑張れ!


10日のこと。





実は、ZN6の事故処理で書かなかったことがあるずら。

警察に事故時のドラレコ映像を見せに行ったとき、一悶着、あった。

おっちゃんの言い分は、
幅広カーブで左側をキッチリ維持しながらでも、対向車がこっちへ突っ込んできたため、避けようと、崖の左へハンドルを切らざるを得なかった、っていうもの。

一方、相手の言い分は、カーブの出会い頭で、おっちゃんがオロロいて、一人勝手に崖へ突っ込んだと。

事故直後、警察は、地元の相手の言い分を取って、
また、こっちがドラレコを再生させられずにいたため、自損事故で処理しようとしてた。

そこで散々ブーブー、声を荒げたりして、一応、処理は、ドラレコを確認してから、ってことになった。



3人の警察官がドラレコ映像を確認。

偉そうな坊主頭の若い警官は、
「カーブ手前でスピードを落としてないし、カーブじゃ膨らんでるように見えるし、対向車を避けてないし、ブレーキも踏んでない。」と。

つまり、人の好さそげな坊主頭のおっちゃんの言い分、全部が否定されたわけ。

そりゃ、腹を立てるなって方が無理だわ。

こっちの状況を、その場に居なかった人間に説明するにせよ、さも、お見通しみたいに片っ端から否定されちゃ、その意味がない。

ブレーキにしたって、運転席にランプはないし、こっちは半分、土にタイヤを乗り上げさせてるんだぞ。

無傷の相手の言い分だけ聞いてかかって、そんな片手間、フザケんな、って感じ。

泊まるのもヤだから、粘るのは、ほどほどにして、タコ社長みたいに、ゆでダコ状態で署を出た。

そりゃ、ビックらこくような所に駐車場があって、車の腹、擦ったりして。

入庫のためにディーラーへ向かいながら、自損事故で終わらされると思って、でもグズグズ説明すんのもヤだし、書かなかった。



過失割合ってぇのは、民事なんね。

だから警察の影響は及ばない筈なんらけも、無傷の相手に原因がある誘因事故っていう微妙な場合、事故証明に「誘因者」として相手の記載がないと、保険屋や弁護士は、相手と遣り取りできずに、一方的な自損事故で片付けられちゃうらしい。

もう、昨日になる毛も、保険屋から電話で事故証明が届いたと。

したらば、ちゃんと誘因者記載があって、相手に連絡を入れたところだって。

これから相手の保険屋と話し合いで過失割合が決まる。

ウワサじゃ、誘因者相場は1-2割りってことらしいけんども。

ま、わざわざSDカード、1つ持って警察まで行って、ゆでダコってた甲斐はあったかも…?




2017年11月10日金曜日

IntelはBroadwell-E プロセッサの生産を来年で終了するぞなもし


https://www.techpowerup.com/238643/intel-discontinues-broadwell-e-processors

製品は、Core i7-6800K, 6850K, 6900K、6950Xの4機種。

注文締め切りは2018年5月25日で、
最終出荷は2018年11月9日の予定。

今後に多少の値下げが有るだろうってさ。




NvidiaはQ3決算で前年比32%増の収益と55%増の純利益を発表したってさ


https://www.dvhardware.net/article67669.html

収益は、26億4000万ドル、純利益は、8億3800万ドル。

これらは、いずれもウォールストリートの予想を遥かに上回ったそう。

GPU関連の新製品群が谷間に差し掛かって、OEM出荷が酷く落ち込みながら、
数字を押し上げた最大要因、ゲーム関連収益は、前年比25.5%増の15億6000万ドルで過去最高額に達したと。

ちなみに、悪魔のAI自走車関連は横並び。






2017年11月9日木曜日

噂によるとRadeon Vega の元責任者、Koduri 氏はIntelで仕事を得てるってさ


https://www.dvhardware.net/article67657.html

AMDに係る、Radeonテクノロジーグループの元責任者、Raja Koduriは、今年9月、職を離れ、長期休暇に入ったことが公式に伝えられたっちゃね。

噂による理由は、Vega の十分でなかった仕上がり具合の責任を取らされたとか。

その後のニュースは、Raja KoduriのAMD離脱を伝えてたけんども、今日の記事は、新たな噂として、彼が既にIntelから仕事を得てる、って書いてる。

どういう立場で、どういう仕事が与えられたかは分かってなくて、
1つの見方は、Intel + AMD Vegaが目指してるかも知れないAIや、マシンラーニング等のプロジェクトをIntel側から支えるんじゃなかろうか?ってことらしい。




2017年11月8日水曜日

NvidiaのTITAN Collectors editionはスターウォーズのファン向けだったと


知らんがな、ンなもん…




http://www.guru3d.com/news-story/nvidia-announces-two-star-wars-collectors-edition-nvidia-titan-xp-gpus.html

Collectors editionは、TITANのためでなく、Star WarsのCollectors editionだったわけね。

緑バージョンJedi Orderと、
赤バージョンGalactic Empireの2機種があって、
仕様はTITAN Xpと同等、予約価格は1200ドル(13万6,364円)で、11月17日から受け付けられるようなことが書かれてて、コレクション用のバッジも含まれるそう。

やれやれ…