2017年2月14日火曜日

ニコン終焉の足音? コンデジ・DLシリーズ発売予定を打ち切り~


http://www.nikon-image.com/products/compact/dl/





一部の報道によると、13日、ニコンは、市場不振から、収益が見積もれる台数の販売が難しいとして、DLシリーズ3機種の発売中止を決定し、発表したそう。

唯一の経営力・正当化の「赤字はない」が見事に粉砕された3月総決算で、最終赤字90億円にも達せられると予想がある中、
去年後半、1000人規模の希望退職者募集に1100人を超える応募があったとか。

D800シリーズ後継等に見るラインアップ縮小と、D5000/7000での高額化を招いたモデルチェンジ乱発。

その背後で、D600支持者を蹴飛ばし、欠陥扱いを許した挙句に起こる、D750、D810、欠陥3連発の大失態。

他方、
判断の甘さは、南鮮・従軍慰安婦写真展を画策しながら中止したことで、写真家から訴えられ、一審で敗訴するという無様さを露呈。

シンガポール・ニコンの写真展じゃ、偽造が優勝。

ロシア・ニコンは、北方領土でロシア支持。

これらは、2014年に就任した牛田一雄社長の統制下で起き、また、日本光学の名を、これまでにないほど失墜させてきた。



一部コミュニティでは、さすがのキャノンユーザーさえ、赤字とリストラ・ショックにニコン叩きを控えっちゃってるような、カメラファンによる同情に包まれつつある同社。

まるで、とらんぷ・コストを見舞ったように、中古店に溢れかえってるD500の神通力が、連続して通用する筈もなく、海外でサッパリ売れなくなってるっていうD一桁機を加えた布陣で、
さて、
欠陥に怯えながら、より高額を払い続けたユーザーに、収益が見積もれる台数が売れる機種って、どれのことなんやろ?

ニコン、終焉の足音が聞こえてこないかい?

ニコンが終いになったら、おっちゃんのDf、プレミアつくかしら?

あ!


否、その前に、ここでDf2を出されたら、アホなおっちゃん、借金してでも買っちゃうっちゃ…

あぁ…あ…




任天堂スイッチのDevキットによるプロセッサ・スペック: 1080p 60fps確保?


http://www.tweaktown.com/news/56259/nintendo-switch-uses-20nm-maxwell-tegra-soc/index.html

先ずは見てちょ。
(これでも少しは拡大したけも…)





デベロッパー・キットでのプロセッサは、Maxwellアーキテクチャに基づく第2世代のTegra SoCで、Tegra X1と見られ、クロックは、最大1GHz、CUDAコアは256を備える。

記事によれば、ドッキングモードで、最大1080p 60FPS、ハンドヘルドモードで、720p 有効FPSを適えるだろうと。

って、ことは、1440p、または1600pで30FPSはOKけ?

って、ことは、言われてたより悪くないけ?



任天堂がPascalでなしに旧Maxwellを選んだのは、一重に家庭向けの「手頃さ」ってことになるよう。

立ち位置は、Wii Uと一緒。

それでも、例えば、アマゾンの注目度じゃ、PS4を抜いてトップだったりしてた。

当分は品薄が続くんだろうね。




Razer は14インチ Blade ゲーミングノートPCをアップデートしたよ


https://www.techpowerup.com/230619/razer-updates-the-14-inch-blade-with-new-cpu-and-graphics





フルHDディスプレイは、オプションで4K UHDタッチスクリーンも選べる。

既に欧米じゃ入手可能で、その4K UHDモデルはQ2に登場予定らしい。



スペック:

初期価格: US$1,899 / C$2,749 / €2.149(25万8,916円) / £1.799.

Intel Core i7-7700HQ Quad-Core Processor (2.8 GHz / 3.8 GHz)
NVIDIA GeForce GTX 1060 (6 GB GDDR5 VRAM)
16 GB System Memory (DDR4, 2400 MHz)
Windows 10 64-bit
256 GB / 512 GB / 1 TB SSD (PCIe M.2) options
14-in. IPS Full HD Matte (1920 x 1080) / 14-in. 4K UHD (3840 x 2160) capacitive multi-touch options
Anti-ghosting keyboard with per-key lighting powered by Razer Chroma
Killer Wireless-AC 1535 (802.11a/b/g/n/ac + Bluetooth 4.1)
Thunderbolt 3 (USB-C)
USB 3.0 port x3 (SuperSpeed)
HDMI 2.0 video and audio output
3.5 mm headphone/microphone combo port
Built-in webcam (2.0 MP)
Built-in stereo speakers
Array microphone
Dolby Digital Plus Home Theater Edition
7.1 Codec support (via HDMI)
Trusted Platform Module (TPM 2.0) security chip embedded
Razer Synapse enabled with programmable keyboard, trackpad, backlighting, and fan control
Kensington security slot
Compact 165 W power adapter
Built-in 70 Wh rechargeable lithium-ion polymer battery
Approx. Size: 0.70 in. / 17.9 mm (Height) x 13.6 in. / 345 mm (Width) x 9.3 in. / 235 mm (Depth)
Approx. Weight (Full HD): 4.10 lbs. / 1.86 kg
Approx. Weight (UHD): 4.30 lbs. / 1.95 kg




MicrosoftはWindows 10の低成長に悩む…


http://www.guru3d.com/news-story/windows-10-adoption-rate-is-stagnating.html

Windows 10の目標は2018年までに10億のアクティブユーザー獲得。

それが、無料キャンペーン終了後の今、4億で、ほぼ横ばい状態に。
http://www.myce.com/news/microsoft-no-longer-succeeds-attracting-new-windows-10-users-81448/



無料キャンペーンの最中の5か月間による月間成長率は10%。

終了後の今は、2-3%に落ち込んでるとか。

MSが言う原因は、Windowsスマホのズッコケ。

担当者は、目標まで思いの他、長い時間がかかりそうだと、こぼしたそう。




2017年2月13日月曜日

AMD Ryzen 7 1700X 8 Core のPassMark CPU ベンチマーク


http://wccftech.com/amd-ryzen-7-1700x-389-8-core-cpu-benchmarks-leaked/

スペック:
安いっちゃね…





PassMarkによる8つのテストのトータル・スコア:



このRyzenスコアの高さには一部のテストで特化してるっていうワケがある。

それが下での「Extended Instructions (SSE)」テスト。

SSE向け拡張命令セットで、この特化を、例えば、ゲームプレイに反映させるには、ゲームが、これをサポートしてなてなきゃならんちゅう裏事情があるそうだっちゃ。

この辺が、どう出るか?

ガチっとハマると、そりゃ、アータ、Athlon以来の大ブームを巻き起こすけ?

おっちゃんは買わんけも。



各テストのスコア:












2017年2月12日日曜日

NvidiaによるGhost Recon Wildlandsのシステム動作要件


http://www.guru3d.com/news-story/ghost-recon-wildlands-official-pc-requirement.html

最小:
CPU: Intel Core i5-2400S @ 3.3 GHz or AMD FX-4320 @ 4 GHz
GPU: GeForce GTX 660
VRAM: 2GB
RAM: 6GB
OS: Windows 7 SP1, Windows 8.1, Windows 10 (64-bit versions only)
HDD: 50GB free space

推奨:
CPU: Intel Core i7- 3770 @ 3.5 GHz or AMD FX-8350 @ 4 GHz
GPU: GeForce GTX 1060 or GeForce GTX 970
VRAM: 4GB
RAM: 8GB
OS: Windows 7 SP1, Windows 8.1, Windows 10 (64-bit versions only)
HDD: 50GB free space

ゲームは3月7日に発売予定。








2017年2月11日土曜日

安倍晋三と自民党によって日本は国粋主義を失なおうとしてる






資本主義の本質上、金と引き換えられないモノは存在しないから、その社会は保護主義に塗れやすいし、そうなれば、他国の領土を決して守らない。

とらんぷは尖閣を守らないし、南鮮は竹島から引き揚げない。

もし、保護主義の対極に国があるとすれば、ロシアだ。

だから、北方領土を取り返すために、日本は、むしろ半島を殲滅し、それと交換するくらいの決意が必要だ。

それを適えられるのは、国粋主義しかない。

領土を守り、取り返すのは、綺麗ごとじゃねぇんだよ。