2017年2月18日土曜日

SCSはETS2とATSのアップデートのためのクローズドベータテストを始めてるっちゃ


http://blog.scssoft.com/2017/02/scs-on-road-pc-gamer-weekender.html

SCSブログ記事の中心は、ロンドンでのゲームイベントに関して、参加者に非売DLCのキーをプレゼントするとか何とかってことなんだけんども、
こっちの問題は、ソレじゃないのね。

ベータテストは、1週間ほど前から開始されてるようで、そのオープンベータテストは3月前半、次期アップデート(ETS2 1.27?)は、早ければ3月末って感じか?



バージョンの初めの2桁から始まって、今の3桁は、ゲームシステムにかかってる変更を意味してる筈。

ETS2の発売は2013年1月。

当初は不安定な分、アップデートが頻繁に行われてもしょうがないけど、部分的にせよ、4年間で26回のシステム変更って、激ヤバじゃん。

とあるコミュニティのカテマスっていう人物が、ETS2を評して「古くて軽いゲーム」って書いてた。

あのさ、延べ、年間6回以上、ここまで全26回のシステム変更をしてる最新さを噛みしめてから書けよ。

こっちは、その最新さにウンザリしてんだよ。

ストリートなら乱闘だっちゃ。



ラッパー、Rob Stoneの格闘街道:






Nvidiaドライバ更新: GeForce 378.72 Hotfix 大公開~


http://www.guru3d.com/files-details/geforce-378-72-driver-download.html

修正内容:
・Steamハードウェアエンコーディング
・「Compute Performance Optimize」のオフ設定時、PhysXがCPU処理に強制される問題

以下のDLはguru3dの上記ページ最下段から。
・Windows 10 64-bit / 32-bit
・Windows 7 / 8.1 64-bit / 32-bit

対応カード:
GeForce 10 Series
NVIDIA TITAN X (Pascal), GeForce GTX 1080, GeForce GTX 1070, GeForce GTX 1060, GeForce GTX 1050 Ti, GeForce GTX 1050

GeForce 900 Series
GeForce GTX TITAN X, GeForce GTX 980 Ti, GeForce GTX 980, GeForce GTX 970, GeForce GTX 960, GeForce GTX 950

GeForce 700 Series
GeForce GTX TITAN Z, GeForce GTX TITAN Black, GeForce GTX TITAN, GeForce GTX 780 Ti, GeForce GTX 780, GeForce GTX 770, GeForce GTX 760, GeForce GTX 760 Ti (OEM), GeForce GTX 750 Ti, GeForce GTX 750, GeForce GTX 745, GeForce GT 740, GeForce GT 730, GeForce GT 720, GeForce GT 710, GeForce GT 705

GeForce 600 Series
GeForce GTX 690, GeForce GTX 680, GeForce GTX 670, GeForce GTX 660 Ti, GeForce GTX 660, GeForce GTX 650 Ti BOOST, GeForce GTX 650 Ti, GeForce GTX 650, GeForce GTX 645, GeForce GT 645, GeForce GT 640, GeForce GT 635, GeForce GT 630, GeForce GT 620, GeForce GT 610, GeForce 605

GeForce 500 Series
GeForce GTX 590, GeForce GTX 580, GeForce GTX 570, GeForce GTX 560 Ti, GeForce GTX 560 SE, GeForce GTX 560, GeForce GTX 555, GeForce GTX 550 Ti, GeForce GT 545, GeForce GT 530, GeForce GT 520, GeForce 510

GeForce 400 Series
GeForce GTX 480, GeForce GTX 470, GeForce GTX 465, GeForce GTX 460 SE v2, GeForce GTX 460 SE, GeForce GTX 460, GeForce GTS 450, GeForce GT 440, GeForce GT 430, GeForce GT 420



人柱風:






Unreal Engine 4.15 はスイッチ、SLIレンダリング、HDR他をサポートして公開~


日本語: https://www.unrealengine.com/ja/blog/unreal-engine-4-15-released

おっちゃんの好い加減なアレコレを読むより、上を読んだ方が正確ですっちゃ。

アニメーションのシーケンス(連続する部分の枠組み)化:





1-四半期3000ドル以上の収益を上げた場合に限り、5%の使用料がかかるUnreal EngineのDLは下から。
https://www.unrealengine.com/ja/what-is-unreal-engine-4

日本の才能よ、出でよ



君たちの先公も日教組も文部科学省も国会もイジメを解決できる能力はない。

顔、見りゃ、分かるだろ?

したらば、そこでウンザリしてるより、視点を変えろ。

ウンザリするほど創作し続けろ。




2017年2月17日金曜日

MSI GeForce GTX 1060 Aero ITX 6GB ベンチマーク


http://www.guru3d.com/articles-pages/msi-geforce-gtx-1060-aero-itx-review,1.html











テストシステム:
MSI X99A GODLIKE Gaming
Core i7 5960X (Haswell-E) @ 4.3 GHz on all eight cores
16 GB (4x 4096 MB) 2,133 MHz DDR4

Windows 10 64-bit
DirectX 9/10/11/12 End User Runtime
AMD Radeon Software Crimson Driver 17.2.1
NVIDIA GeForce Driver 378.49 & 378.66



消費電力:


ロード時排熱:


DX12: Sniper Elite 4:


DX12: Battlefield 1:





スウェーデン人はGeForce GTX 1080 Ti が生産中で来月に登場すると言っておる


https://www.nordichardware.se/nyheter/gpu-tillverkare-geforce-gtx-1080-ti-ar-nu-tillverkning.html

台湾のカードメーカーからの情報によれば、1080 Tiは、現在、生産中で、3月発売が間違いのないところのようだし、
これによって、2月28日、サンフランシスコでのNvidiaイベントに姿を現す可能性が益々高まったっちゃね。

記事での予想価格は、13500 kronorで、今のレートでは、17万3,077円。

ちなみに、Titan X Pascalの今の日本アマゾン(Torasco)価格は228,600円。
https://www.amazon.co.jp/NVIDIA-GeForce-Ultimate-Pascal-GDDR5X/dp/B01JLKP3IS

スペックとして、1080 Tiは、Titanよりクロックが高いけんども、CUDAユニットとメモリ容量は少ないと見られてるっちゃよ。






2017年2月16日木曜日

AMD Ryzen は2月28日に出荷開始だってさ


https://www.techpowerup.com/230675/amd-ryzen-reviews-and-shipping-coming-on-february-28th

初期には、1800X、1700X、1700が出荷され、他のモデルは、3月2日以降の出荷になるとか。





また、同日にNDA(秘密保持契約)が解除されるんで、各サイトの公式ベンチが、その後に続々、登場しそう。

ゲームベンチは、さすがに機になる、期になる、黄になるぅ…




2月28日、米・シスコに居る人へ: GeForce GTX ゲームイベントへの招待状~


https://www.dvhardware.net/article65997.html

Nvidiaは2月28日、米サンフランシスコで開催予定のイベント、「GeForce GTX Gaming Celebration」へ、ファンを誰でも無料招待するってさ。

ただし、入場には登録することで得られる1人1枚のチケットが必要で、その窓口が以下にある。
https://www.eventbrite.com/e/nvidia-geforce-gtx-gaming-celebration-tickets-31700268356#tickets

開催時間は太平洋米国時間の6:30 PM – 11:30 PM。

場所は、San Francisco San Francisco, CA United States。





「ゲーム」っていう他、イベント内容についての詳細はないんだけど、時期的に、1080 Tiに関するものが出てきたり出てこなかったり…?