2020年7月6日月曜日

世界各国でスパイ活動を疑われてる支那語教育機関「孔子学院」が名称を変更か~


5日付け一部報道によると、

支那政府が世界各国に起こしてる支那語教育機関「孔子学院」について、教育省が主管部門の名称を「孔子学院総部」から「中外言語交流センター」に変更すると、香港紙が伝えたそう。

孔子学院は、世界各国の既成大学に付属される形で創設されながら、支那共産党の影響力を拡大するための機関とも見られる傾向を持つため、名称変更によるイメージ一新を狙った可能性があるらしい。



欧州で最初に創設されたスウェーデンでは、同国籍の香港在住書店関係者が2018年に支那で拘束されて以来、関係が悪化し、同国国会は、「孔子学院が国内の教壇を中国政府に提供することになる」との懸念を表明。

また、同年、ベルギーは、ブリュッセル自由大学に併設される孔子学院の院長に対し、国家安全保障に損害を与える恐れがあるとして8年間、入国査証(ビザ)発給を拒否する措置を取った。
そのため、同院長は、シェンゲン協定に参加する欧州26カ国に入国できなくなってる。

一方、日本では、
2010年4月、孔子学院を開設する大阪産業大学で、大学の資産運用の失敗がもとで理事長が孔子学院の廃校を通知し、組合との団体交渉の中で事務局長が自らの孔子学院に対して「文化スパイ機関」と批判した。(下記Wikipedia)



日本の「孔子学院」:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2

2005年 - 立命館孔子学院 立命館大学と北京大学の提携により日本国内に初めて開設された
2006年 - 桜美林大学孔子学院 同済大学と提携
2006年 - 北陸大学孔子学院 北京語言大学と提携
2006年 - 愛知大学孔子学院 南開大学と提携
2007年 - 立命館孔子学院 東京学堂
2007年 - 立命館アジア太平洋大学孔子学院 浙江大学と提携
2007年 - 札幌大学孔子学院 広東外語外資大学と提携
2007年 - 大阪産業大学孔子学院 上海外国語大学と提携
2007年 - 岡山商科大学孔子学院 大連外国語大学と提携
2007年 - 神戸東洋医療学院孔子課堂 天津中医薬大学と提携
2007年 - 早稲田大学孔子学院 北京大学と提携し、世界初の「研究型」孔子学院として、4月開設、6月開講
2008年 - 立命館孔子学院 大阪学堂 同済大学と提携
2008年 - 工学院大学孔子学院 北京航空航天大学と提携し、工科大学としては日本初の開設
2008年 - 福山大学孔子学院 対外経済貿易大学及び上海師範大学と提携
2009年 - 関西外国語大学孔子学院 北京語言大学と提携し、日本の外国語大学で初めて開設
2012年 - 兵庫医科大学中医薬孔子学院 北京中医薬大学と提携
2016年 - 武蔵野大学孔子学院  天津外国語大学と提携
2019年 - 山梨学院大学孔子学院 西安交通大学と提携

孔子学院は設置認可上において大学別科(専攻科)の扱いだが、特例として所定の単位を取得すれば、日本の大学及び中国の大学への編入も認められる。



「中国」とは、そもそも日本語である。

支那の言語中、70%以上が日本語の盗用だという学説も読んだ。

文化盗用に寛容でいたけりゃいるが良い。

が、クソ大学ども、先ず、支那の敵性に対処しろ。




0 件のコメント:

コメントを投稿