2015年7月17日金曜日
ETS2-MOD: ヤマト運輸トレイラー(独・露語版)スキンを配布するです
国内のヤマト運輸、2種のトレイラーをモチーフに、
ドイツ語とロシア語で「宅急便」とロゴった つもり だけのスキン。
先日、佐川のドライバーとニアミスしてさ、
そしたら、急にクロネコを引っ張ってみたくなった。
でも、「宅急便」って日本語ロゴのまんま、仮想でも欧州を走るのって、なんかピンとこなかったもんだからね。
もちろん、1.19対応♪
先ずは画像から。
ドイツ語風ヤマト運輸トレイラー:
ロシア語風ヤマト運輸トレイラー:
そして、ダウンロードは以下。
ファイル形式は.scs。
単に既成トレイラーを入れ替えてるだけのMODなんで、問題は起こらないと思う。
他の入れ替えスキンと被ってたらゴメンナサイな。
また、
DLリンクは、ガメチンがレンタルしてるサーバーからの直リンクになってる。
ドイツ語: de-yamato-trailer.scs / 684KB (aria_foodと入れ替え)
http://www.gamechin.com/ets2mod/de-yamato-trailer.scs
ロシア語: ru-yamato-trailer.scs / 683KB (tradeauxと入れ替え)
http://www.gamechin.com/ets2mod/ru-yamato-trailer.scs
直ぐにゲームに反映されなくても、気長に待っとってね。
2015年7月15日水曜日
ETS2: 1.19ベータはMODマネージャを加えてSteamで公開中だっちゃ
1.19のインストール:
Steamライブラリ/右クリック・プロパティ/ベータ/ベータを選択
から、
public_beta - 1.19をクリック。
このバージョンで、最も変わるのはMOD操作画面だね、多分…
プロフィール編集画面からMOD選択欄が消え、MODマネージャへのリンクボタンが加えられてる。
MODマネージャ初期アクセス画面でのヘルプ表示。
Aは、ドキュ/ETS2/MODフォルダーに入ってるMODと、その有効性(ゲーム反映)の有無。
Bは、有効になってるMODの反映優先順位。
Aで重要になるのがランプ表示で、上画像の例だと、1.18で問題なく使えてた「American Truck Traffic Pack」が白ランプになって、Bの有効MOD欄から抜けてる。
この白ランプは「互換性が確認できない」ってことかな?
で、
「American Truck...」を選択して上の矢印ボタンをクリックし、「ACTIVE MODS」へ移動させてみた。
ランプは緑に変わり、プレイも問題なし。
ここで問題点が見つかると赤ランプになったりして?
様変わりしたんで、ちょっと取っ付きにくいけど、
このMODマネージャは、クラッシュ減らしに非常に役立ちそう。
優先順位もMOD開発者間で凌ぎを削るZやяの影響を除けるみたいだし。
スカニアエンジンでパニクった時には、1時間ほどで数十回、ゲームをクラッシュさせてた、おっちゃん…
世界中から、そんな何らかの通信があったりしたら、SCSもウンザリして「なんとかすんべぇ」ってことになるっちゃね、やっぱし。
Díky SCS !
2015年7月13日月曜日
愛国配送・甲斐路: 暑中お見舞い
今日もリサイクル店の倉庫を回って山梨へ。
前回、市内で交通規制の予告看板を見たんだけど、場所が曖昧な上に日付を忘れて、ネットで調べても分からんチン。
おっちゃん、迂回路、ヤバいのよ。
方向音痴だから…
山梨は盆地だからってんで、「夏が暑い!」と、結構、有名。
甲府なんかは日本の最高気温の常連だし。
行く前からビビってるんだけど、
それでも、今日は時間に余裕があるから、その分、楽かな。
2015年7月11日土曜日
マップカメラが今日から最長保証を1年に延長だよ
https://www.mapcamera.com/html/guide/shopping-guide.html#returns
これは立派♪
マップカメラは高いってイメージあるけど、最近、いろんなイベントが盛り沢山で値下げの機会が増えてる。
キャノンの5000万画素に続いて、ソニーが4200万画素を8月7日に予定してる中、キタムラやフジヤで値上げ傾向のD800E。
今、買うならマッププですの。
おっちゃんは、万能性に期待して、一部以外で順調に値が下がってる風のD800で良いかな?と、最近、思うようになった。
さて、
只今、自室は35.9度。
我が家で唯一、30度超えてもエアコンが効く部屋に、これから退避。
倉庫状態で寝るだけのスペースしかないんだけどさ。
一昨日あたりまで、マジで冷夏を喜んでたのに、
完全なぬか喜び。
激夏がきっちゃったぜ。
(田代君は、また、パクられたらしい…)
ってことで、これから寝る。
じゃね~
2015年7月10日金曜日
ETS2-MOD: スカニア・チューンドエンジン救済パーツMOD / 更新
7.12更新:
m(__)m
Engine and transmissionの救済は一時的だった…
パーツを、たった1つでも入れ替えると元の木阿弥、クラッシュ地獄。
この地獄に一旦陥ると、新プロフィールで先のMOD構成を繰り返しても救済は再現できず。
とんでもない深みだっちゃね。
問題が解決されないまま、そこで固定されてた状態が、Engine and transmission導入で、一瞬、リセットされた…ってな感じ。
┐(。・ε・。)┌
東京の西外れは最アツ。
エアコン部屋で寝る。
-------------------------------
ゲームバージョンが1.18になってから、ハイパワーエンジンを搭載して、始動させた瞬間、クラッシュに見舞われ続ける方々に朗報です。
おっちゃん、解決MODを見っけました。
って言っても、そういう人が世界に何人いるか分からんけも…
それが、
Engine and transmission for Scania R&S
http://ets2.lt/en/engine-and-transmission-for-scania-rs/
エンジンサウンド、
エンジン、
ミッションをセットにしてる。
他のMODとの互換性は、ちっと一言じゃ言い難い。
もしかしたら、救済されるおっちゃんの環境が特殊って場合もあるし。
スカニアをカスタム画面にもってくると、設定されるべきエンジンを押し退けたりして現れる未設定の2500、3500馬力のエンジンがある。
これがクラッシュの元凶。
「Engine and transmission」の設置当初、そこに設定されてるエンジンが表示され、未設定のものも含め、全てが有効にできた。
ところが、
確認しようと、アレコレMODを出し入れしてたら、表示されるチューンドエンジンは、未設定の2500、3500馬力エンジンだけに。
('∀')
ま、それだけでも有効にできるようになったんだから、とにかく有難かったっちゃね。
ミッションは21速(22速)で、3500馬力エンジンと合わせ、ロシア辺りなら250キロを狙えそう。
ただ、
オートマの場合、「リアル」でも100キロ前後で一旦アクセルを切ると、それから加速ができなくなるのが厄介。
幽霊エンジンだった2500、3500馬力と、最高速用ミッション。
設定直後、感動のエンジン始動。
で、
今度は、自分がクラッシュ…
2015年7月9日木曜日
日本海を守ろう壁紙 / 佐渡の釣り場50選・(04)沢崎三本堤
(出直し版)
コンクリの塊、防波堤の無機質さを多少でも和らげようと、「飾り石」風に仕立てる手法がある。
でも、見なよ。
何の変哲もない堤。
柵がないだけで味わえる解放感。
そこに立って、自然の息吹、潮風を身体一杯に受け止めたくならないか?
粗野で無機質な人工物こそ、そこに人という命が存在できることで有機質に変えられる。
人工物が自然と協和する。
それだけで地域が有機的に見えてくる。
佐渡は居よいよ、住みよいよ、って。
力ずくの強欲を施政の糧にする佐渡市長や市議らには、到底理解できない、日本の慎ましやかな風情だっちゃね。
壁紙をダウンロードするには、下から利用したいサイズをクリックし、表示された画像上で右クリック。
「名前を付けて画像を保存」をクリック下さい。
画像ファイルは、ガメチン.comのレンタルサーバーから送信されます。
見本:
ダウンロードは以下から。
3840x2160 / 1.01MB / 28-31.5インチ(Ultra HD)モニターサイズ
2560x1600 / 538KB / 30インチモニターサイズ
1920x1200 / 301KB / 24-25.5インチモニターサイズ
1920x1080 / 311KB / 23インチ / 15-17インチ(HD)ラップトップモニターサイズ
1680x1050 / 236KB / 20インチ相当モニターサイズ
1366x768 / 162KB / 15.6インチラップトップ相当モニターサイズ
2015年7月8日水曜日
教師どもこそは愛国の志をもって安倍自民と文部省に対峙しろ
無知の結託、共産主義の限界を知るまでに、
お前らは、この後、何人の子供らを教室で死に至らしめるのか?
「いじめは毎日のように…中2死亡、同級生が証言」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150707-OYT1T50126.html?from=ycont_top_txt
恥知らずども。
とうに事態は取り返せないところまで来てる。
とっとと日教組を勝ち壊し、
独り、捨て身で学校へ、教室へ挑み込め。
それでこそ、守れるものがある。
それを保守主義ってんだ、馬鹿野郎!
自愛心の塊、詐欺師集団の保護主義者、安倍自民と官僚どもを見て、
その卑しさ、愚かさ、情けなさを感じたら、
それが共産主義の片棒だと思い知れ。
実際、教室で子供らを守れるのは、お前らだけだろうが、あほんだら。
子供らへ。
教室ジャングルでの孤独な戦士の戦いは、まだ少し続く。
教師らの意識改革が必ず起こると信じ、それを見届ける決意をもって、トラの目で生き残れ。
ゴミ屑相手に、
負けるんじゃねぇぞ!
登録:
投稿 (Atom)